令和元年 相模國四之宮 前鳥神社 例大祭・神輿渡御
ちょっと前になってしまいましたが、9月28日に今年も平塚市四之宮・前鳥神社の例大祭にお邪魔してきました。
昨年は御鎮座1650年式年大祭が執行され、あっという間に1年が経ってしまった感覚です。
令和になって最初の例大祭は土曜日に当たったせいか、夕刻の下郷地区からの担ぎ手がいつも以上に多かった印象です。

ということで、この日もほぼ撮影睦となってました(苦笑)
担ぎ手が多いと行列が長くなりますし、土曜の夕刻ということもあってか車通りも大変多く、ましてやバス通りの渡御がメインとなりますので、警備等々色々とご苦労される面もあったかと思われますが、渡御がつつがなく進んでいくのはさすがです。


境内にも沢山の参拝客や見学の方が居て、大いに盛り上がりを見せながら無事に神輿渡御は終わりました。
今回も参加させていただきまして、氏子青年会及び神社関係者の皆様、誠にありがとうございました。
動画もありますので、よかったら見てください。
昨年は御鎮座1650年式年大祭が執行され、あっという間に1年が経ってしまった感覚です。
令和になって最初の例大祭は土曜日に当たったせいか、夕刻の下郷地区からの担ぎ手がいつも以上に多かった印象です。

ということで、この日もほぼ撮影睦となってました(苦笑)
担ぎ手が多いと行列が長くなりますし、土曜の夕刻ということもあってか車通りも大変多く、ましてやバス通りの渡御がメインとなりますので、警備等々色々とご苦労される面もあったかと思われますが、渡御がつつがなく進んでいくのはさすがです。


境内にも沢山の参拝客や見学の方が居て、大いに盛り上がりを見せながら無事に神輿渡御は終わりました。
今回も参加させていただきまして、氏子青年会及び神社関係者の皆様、誠にありがとうございました。
動画もありますので、よかったら見てください。