猛暑の日曜日
一昨日の日曜日は、あつぎ鮎まつりに、所属する勇獅栄神輿睦の神輿を出輿させました。直前の週間予報だと、午前中小雨→午後曇りとか出てて、今年は過ごし易いかなと糠喜びしてましたが、蓋を開けてみると、例年同様のピーカン、猛暑でした
毎年、ほんと晴れます。勇獅栄神輿が鮎まつりに参加するようになってから、11回目となりますが、雨に降られた記憶がありません。
1,2回、曇りだったような気がしますが、鮎まつり=どピーカンというイメージがこびり付いてます。

1回目の休憩後、締めを任された管理人

勇獅栄神輿の渡御風景
今年は、本部席前で四基(厚神會、輿睦會、鳶尾睦、勇獅栄 敬称略)が横一列になって、甚句で盛り上がると云う初の試みがありました。
私は芯出しを行っていたため、残念ながら画像はありません。
新しい試みもあり、猛暑でしたが、沢山の応援をいただき、最後まで元気良く担げて満足いく出輿でした。
その後、会社に神輿を納めた後、足柄金太郎まつりへ。
病み上がりということもあってか、猛暑の鮎まつりは担いでいないにも係わらず、予想以上の疲労で、あまり協力できずに終わってしまいました。協力団体の方々ごめんなさい(苦笑)
そんなこんなで、珍しく途中撮影する気力も殆ど無く、レポの画像が少ないこともお詫びいたします。。。


毎年、ほんと晴れます。勇獅栄神輿が鮎まつりに参加するようになってから、11回目となりますが、雨に降られた記憶がありません。
1,2回、曇りだったような気がしますが、鮎まつり=どピーカンというイメージがこびり付いてます。

1回目の休憩後、締めを任された管理人

勇獅栄神輿の渡御風景
今年は、本部席前で四基(厚神會、輿睦會、鳶尾睦、勇獅栄 敬称略)が横一列になって、甚句で盛り上がると云う初の試みがありました。
私は芯出しを行っていたため、残念ながら画像はありません。
新しい試みもあり、猛暑でしたが、沢山の応援をいただき、最後まで元気良く担げて満足いく出輿でした。
その後、会社に神輿を納めた後、足柄金太郎まつりへ。
病み上がりということもあってか、猛暑の鮎まつりは担いでいないにも係わらず、予想以上の疲労で、あまり協力できずに終わってしまいました。協力団体の方々ごめんなさい(苦笑)
そんなこんなで、珍しく途中撮影する気力も殆ど無く、レポの画像が少ないこともお詫びいたします。。。
