ちょうちん初体験
一昨日の日曜日は初めて小田原のちょうちん夏まつりへ行って来ました。
レポにも書きましたが、いつも海老名のふるさと祭りか、秦野の八坂神社例大祭と重なるため、行ったことが無かったのです。
初めて行きましたが、神輿も多く、人も沢山居て、とても盛大な祭りでビックリしました。どっこい神輿だけでなく、しっかり小田原流の神輿も多く担がれており、小田原の神輿の盛んさを目の当たりにしました。
久々に小田原流を生で見ましたが、あの全速力はやっぱり凄いですね。
動画を撮れば良かったと後悔しております(良いタイミングが無かったので、、、)

学び橋渡御風景、普通にストロボ焚いても、コンパクトデジカメでは全然届かず、暗いままです(画像処理で少しだけ明るくしてあります)
でも、橋に掲げられた提灯の灯りは良い感じですね。
レポの画像は、ノーストロボで手ぶれ補正モードで撮ったものです。

会場に入ったら、嫌な予感が。。。
そうです、広場は地面が砂だったんです。
夜の撮影の天敵、砂のお陰で、何枚かはこんな感じです。
それでも、恵み?の雨が降ってきたお陰で、ステージ前の最後の場面では、あまり影響が出ておらずホッとしました^^
レポにも書きましたが、いつも海老名のふるさと祭りか、秦野の八坂神社例大祭と重なるため、行ったことが無かったのです。
初めて行きましたが、神輿も多く、人も沢山居て、とても盛大な祭りでビックリしました。どっこい神輿だけでなく、しっかり小田原流の神輿も多く担がれており、小田原の神輿の盛んさを目の当たりにしました。
久々に小田原流を生で見ましたが、あの全速力はやっぱり凄いですね。
動画を撮れば良かったと後悔しております(良いタイミングが無かったので、、、)

学び橋渡御風景、普通にストロボ焚いても、コンパクトデジカメでは全然届かず、暗いままです(画像処理で少しだけ明るくしてあります)
でも、橋に掲げられた提灯の灯りは良い感じですね。
レポの画像は、ノーストロボで手ぶれ補正モードで撮ったものです。

会場に入ったら、嫌な予感が。。。
そうです、広場は地面が砂だったんです。
夜の撮影の天敵、砂のお陰で、何枚かはこんな感じです。
それでも、恵み?の雨が降ってきたお陰で、ステージ前の最後の場面では、あまり影響が出ておらずホッとしました^^