fc2ブログ

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿渡御

4月18日(日)に秦野市尾尻に鎮座される八幡神社の例大祭が規模を縮小して執行されました。
昨年は式典のみで行われましたが、本年は日曜日1日だけですが神輿の出輿があり、氏子地域をトラックで渡御されました。
通常開催ですと宮本青年会として土日二日間神輿渡御の応援に伺うのですが、本年は氏子のみで行うとのことで見学となりました(青年会役員は宮立ち前に挨拶に伺いました)

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭
神社前の模様(幟もしっかり揚げられてました)

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿御立ち
青年会会長による挨拶と一本締めで御発ちします

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮立ち
担ぎ手は直前に手のアルコール消毒を済ませ、もちろんマスク着用です

2021年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮立ち
例年より少ない人数でしたので、ゆっくりと慎重に階段を下ります

令和3年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮立ち
令和3年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿トラック渡御
鳥居を潜りトラックへと載せ、氏子地域へ向かいます

令和3年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入
約4時間程度で氏子地域を回り(各神酒所では神輿をトラックに載せたまま式典を行ったそうです)、まだまだ明るい時間に宮入です

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入
普段の宮入は夜で、多くの弓張提灯を飾りつけた秦野スタイルで宮入しますが、昼間のこの姿の宮入は貴重です

2021年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入
いつもは大きな声が飛び交う宮入ですが、このご時世中々そうはいきません

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入
無事に境内に上がり、練り回します

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入
日差しが差し込む中、拝殿へ差し上げられます

令和三年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入
無事に還御され、青年会長による挨拶(来年に向けての熱い思いを語られてました)の後、三本締めで渡御が完了となりました


規模を大幅に縮小して短時間ではありますが神輿渡御が行われたことは色々なご苦労があったことと察します。
疫病退散の強い思いの表れでもあるかと感じました。
このような状況ですので規模を縮小するとはいえ、中々すんなりとはいかなかったと思いますが、まずは無事に例大祭を終えられたことに敬意を表します。
来年は明るい時間の中での宮入では無く、いつも通り二日間開催され、盛大な神輿渡御がされることを切にお祈りいたします。
神社関係者を始め、尾尻みこし青年会の皆さん大変お疲れ様でした。

尚、氏子の皆さん以外には殆ど公にされていない中で開催されましたので、ここでの公開も少し時間を置かせていただきました。

動画もありますのでご覧いただけると嬉しいです。


コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード