fc2ブログ

秦野たばこ祭竿灯パレード 昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭

つい先日、Facebookのグループの記事の中で、秦野たばこ祭のフロート車のクラウドファンディングの記事を見つけ、フロート車に人生を掛けてまで(その方の表現です)力を注いでる人が居るんだなぁと感心ついでに、私も若かりし頃フロート車(その頃はまだ竿灯車って呼ばれてたかな)の写真を数年間撮っていたので、ちょっと掲載しておこうかなと思い、今この記事を書いてます。

前から記録としてサイトの方に載せようかなぁと、ぼんやりとは考えていたのですけど、いい機会なので勢いでこちらのブログに載せておこうと思います。

昭和56年(1981)の第34回~昭和60年(1985)の第38回まで写真がありました。
当時中学~高校にかけてで、父親のカメラを借りて撮りに行ってました。
カメラも使いこなせてた訳でもありませんし(未だに使いこなせてません><)、何せフィルムの時代ですから、そうそう枚数は撮れないので全部の車を撮っている訳でもなく、またピンボケやへたっぴなアングルで拙い写真ばかりになりますが、少しでも記録になればと思っております。

年毎に記事は分けて書こうと思います。
まずは、昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭・竿灯パレードから、一部の車です。


昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭 竿灯パレード1
入船商興会

昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭 竿灯パレード2
上宿商栄会

昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭 竿灯パレード3
上の写真の後ろ側です(ガンダム)

昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭 竿灯パレード4
駅前通り商店街

昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭 竿灯パレード5
片町商店連盟

昭和56年(1981年) 第34回秦野たばこ祭 竿灯パレード6
上のガンダムとは違う車(団体)です⇒追記 仲宿商店会だそうです。何と乗っていた二人は幼馴染で、その一人がこの記事を見てくれて自分だと教えてくれました^^


パレード開始地点の末広小学校からバス通りに出る所で撮ってますね。
竿灯車はその年に話題になった事柄や秦野にちなんだ歴史、昔話、おとぎ話、アニメ等々から題材を考えて作られてました。

この年は機動戦士ガンダムを題材にした2台の車が写ってました。
機動戦士ガンダムは1979年に放映が始まりましたが、当初はそれほど人気が出なかったようで、再放送を重ねていくうちに人気に火がついたアニメで、この年の1981年にはガンプラも含めてかなりの人気になってたので題材に取り上げられたのでしょう。

写真しか残ってませんので、どれがどこのチームで作られたのかは明確ではありませんが、写真のどこかに写ってる場合は団体名を記しておきます。


続き(昭和57年(1982年) 第35回秦野たばこ祭)は次の記事へ。



コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード