fc2ブログ

令和元年 秦野市 御門・八坂神社例大祭 滞りなく終了

令和元年もお盆間近になってきましたね。連休にも突入し、世の中は夏休みの真っ只中であります。
先月(7月20、21日)行われた氏神様の例大祭も、近年では珍しく梅雨が明けない中で行われ、天候が気になるところでしたが、大きく崩れることなく、無事に準備から片付けまで済ませることができました。
例大祭が終わった後は疲れが溜まっていて(呑み疲れ・・・?)、ブログの更新も気分が乗らなかったのですが、やっと書く気になりました(すいません、いつもこんなんで。。。苦笑)


ざっと振り返ってみます!

令和元年 神奈川県秦野市 八坂神社例大祭 神輿奉祝ペナント

今年は宮司さんより天皇陛下御即位を祝うペナントを神輿に付けるよう依頼があり、四方の蕨手からペナントを垂らしての渡御となりました。

令和元年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 宵宮神輿渡御

ペナント以外はいたって例年通りの仕様で渡御は行いました。
この日は薄曇りで、神輿渡御にとってはいい環境でした。

2019年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 宵宮神輿渡御

以上、宵宮での渡御の模様です。
今年は会計を務めておりましたので、神輿の後方に居る事が多く、撮影枚数は少ないです。
また、宵宮は数年ぶりに担いでの火渡りを行いましたので、宵宮の火渡りは撮っておりません。

そして大休止となり、今年も神社に篭りました。

令和元年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 大休止

大休止のお篭りの時にしか撮れない画像です。
弓張提灯を三本だけ飾り、灯りを絶やさないようにして青年会の有志が泊り込むのです。

そして、翌日の大祭は前日よりかは晴れ間が多く、少し体に堪える気候ではありましたが、猛暑まではいかないレベルでしたので、具合が悪くなる人も少なく天候には恵まれた二日間となりました。

令和元年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 尾尻タイム

恒例の尾尻青年会前棒タイム

令和元年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 下大槻タイム

こちらも恒例の下大槻&南平青年会前棒タイム

後ろに見えます「トイザらス 秦野店」は残念ながら8月末で閉店となります。開店時は渋滞を引き起こす程でしたが、これも時代の流れですね。


令和元年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 三者合同渡御

そして、今年も三者の合同渡御が行われ、こちらもつつがなく終えることができました。


令和元年 神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭 火渡り

宵宮の火渡りはちょっと藁が少なめでしたが、総代さんの計らいで大祭での火渡りは例年同様の藁の量で行うことができました。
大祭はギャラリーも多くなるので、これくらいは燃やさないと盛り上がりませんね(あくまでも神事です!^^)

今年も大きな事故、トラブル無く、宵宮・大祭の二日間を過ごすことができました。

翌日の幟収め、天王講、祭典委員長お疲れ様会、そしてその週の土曜日に行われた宮本青年会の反省会にて令和元年の八坂神社例大祭の全日程は終了しました。
毎年の事ながら、終わると5月の最初の青年会の会合からはあっという間に過ぎてしまった感想ですね。

今年も神輿渡御に際し、尾尻青年会、下大槻並びに南平青年会、今泉からの有志の皆さん、そして各応援団体の皆さん、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。遅くなりましたが、心より感謝申し上げます。

最後に三者合同渡御の動画をほんの僅かですが、載せておきます。






コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード