fc2ブログ

平成31年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭・神輿渡御

平成の秦野市の春祭も残り僅かとなりました。
先日の20日(土)、21日(日)は秦野市尾尻に鎮座する八幡神社の例大祭に二日間神輿渡御の応援へ宮本青年会として参加してきました。

今年は土曜日・宵宮の宮出しから協力を依頼され、始めて宮出しから担ぎ手として参加しました。
お発ちから神輿を担ぎましたので、画像はありません。
午後からのお発ちですが、この日は薄曇りで肌寒さが残る一日でした。
階段をゆっくり下り、参道を進み鳥居を潜ったところでトラックに載せて神社より南側の地区を中心に回ります。その間神輿を差す家などがあるとその付近でトラックから降ろし、担いで差してまたトラックに載せるということを繰り返し、丸忠本店でトラックでの渡御は終わりとなります。丸忠本店の神酒所では弓張提灯を取り付け、夕刻ここから応援団体を交えた肩渡御が始まりますが、それまで少し時間が空くので一旦八坂神社へ戻り、宮本青年会の他の会員と共に再び渡御に向かいました。


平成31年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭・宵宮神輿渡御1


渡御のルートは前年同様で、小田急線秦野駅周辺をまずは渡御します。
レポでも書いてますが、秦野駅北口は少しづつ様変わりしており、変化があった部分を取り入れて紹介しています。
今年輿棒が新調され(ウマもです)、神輿を差し上げるととよくわかりますね^^


2019年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭・宵宮神輿渡御


昨年は夕刻の渡御が始まって早々に神輿にトラブルが発生し、やや消化不良気味な渡御となってしまいましたが、今年はそんなことも無く、順調に大休止へと向かいました。


平成31年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭・宵宮神輿渡御2


今年は全てスマホで撮影しましたが、夜になり街灯が殆ど無い場所でビデオ撮影の為のライトが当てられた環境で撮影し、明度を調整すると上のような画像が出来上がりました。
今までに無い雰囲気の絵が出来て、いい感じです^^


宵宮の渡御も滞りなく終え、大休止を迎えた翌日は朝からの応援となります。
各町内の子供神輿との合同渡御を神社前から(宮神輿は正確にはマクドナルド前から)発ち、そこから南が丘へと移動するルートは今年も同じです。

この日は第63回秦野丹沢まつりが重なってましたので、神輿會はそちらの神輿パレードへ行ってしまうため、夕刻までの応援は宮本青年会のみとなってしまいます。従いまして、担ぎに専念しておりましたので、日中の画像は殆どありません。
昨年から新田町の神酒所(自治会館)で弓張提灯を取り付けますが、そこから他の応援団体も合流しますので、そこからは撮影できる余裕も出来ます。


平成31年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭・本大祭神輿渡御


昨年からのルートは八幡山までみねかいど側から上って行きますが、こちらは見晴らしが良い地点が点在します。
今年は曇っておりましたが、天候次第ではもっと雰囲気のいい絵が撮れるかと思います。


2019年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭・本大祭神輿渡御


この後、最後の神酒所である八幡山を経由し宮入しましたが、珍しく(苦笑)八幡山の神酒所から宮入まで担ぎましたので、その間の画像もありません。悪しからず。

尾尻青年会の皆さん、本年もとても楽しい二日間を誠にありがとうございました。
毎年の数々のお気遣い、改めて感謝申し上げます。
今後もいいお付き合いをさせていただけますよう、宜しくお願い致します。

参加された皆さん、二日間お疲れ様でした。


最後に宵宮の動画も載せておきます(本大祭は動画は撮りませんでした)
















コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード