平成最後の下大槻『百八炬火』
只今クツワムシが庭で大変うるさく鳴いているのを聞きながら書いておりますw
今年のクツワムシは本当に大音量で鳴いております。
この時間はまだ起きてるのでいいのですが、夜中で大音量はほんと迷惑です(苦笑)
先ほど送り火も済ませて今年のお盆も終わろうとしております。
お盆の行事と言えば、一昨日に恒例の下大槻の『百八炬火(ひゃくはったい)』に参加させていただきました。

百八炬火は日没開始と言う事で万灯御輿のスタート前はこんな感じです。
遠くに見えるのは富士山ですが、わかりますかね?
夕焼けの中にどんとそびえてるのが富士山です。

祭列最後尾の万灯御輿もスタートし、炬火の脇を(時折上をw)進んで行きます。

少し明るさとか調整はしてますが、晴れていれば空の具合とか良い感じに撮れると思います。
今年も何名か写真を撮りに来られてましたが、田んぼや畑の中を進むのでアングル次第では雰囲気あるいい絵が撮れるんではないでしょうか。

担いだり撮ったりでなかなかいいタイミングで狙えませんでしたが、百八炬火ですから火とのショットは外せませんね。

今年は直前の大雨で川からの流れが無くなってしまい、田んぼには水がありませんでした。
おかげで泥んこにはなりませんでしたが、虫追いの祭でもあるので、水が無くても田んぼには入ります(その意味合いは諸説ありますので、深くは掘り下げませんw)
後半は殆ど担いでましたので、画像はありません。悪しからず。
今年も終わった後に直会にも参加させていただきまして、一緒に行った宮本青年会の有志共々大変楽しいひと時を過ごさせていただきました。
今年初参加の若手のホープも楽しめたと言ってくれたので、ホッとしました^^
毎年他地区の人間にも関わらず快く迎えてくださいます下大槻青年会の皆様には大変感謝しております。
これからもいいお付き合いをさせていただければ幸いです。
楽しい宴が終わり家に帰宅したら、今夜聞いてるクツワムシが大音量で迎えてくれました。
同じ個体かどうかはわかりませんが、この勢いだとまだまだ独演会は続きそうですw
田舎万歳とでも言っておきましょうか(苦笑)
追伸
後日、庭の草刈をしてたら見つけたクツワムシですw

今年のクツワムシは本当に大音量で鳴いております。
この時間はまだ起きてるのでいいのですが、夜中で大音量はほんと迷惑です(苦笑)
先ほど送り火も済ませて今年のお盆も終わろうとしております。
お盆の行事と言えば、一昨日に恒例の下大槻の『百八炬火(ひゃくはったい)』に参加させていただきました。

百八炬火は日没開始と言う事で万灯御輿のスタート前はこんな感じです。
遠くに見えるのは富士山ですが、わかりますかね?
夕焼けの中にどんとそびえてるのが富士山です。

祭列最後尾の万灯御輿もスタートし、炬火の脇を(時折上をw)進んで行きます。

少し明るさとか調整はしてますが、晴れていれば空の具合とか良い感じに撮れると思います。
今年も何名か写真を撮りに来られてましたが、田んぼや畑の中を進むのでアングル次第では雰囲気あるいい絵が撮れるんではないでしょうか。

担いだり撮ったりでなかなかいいタイミングで狙えませんでしたが、百八炬火ですから火とのショットは外せませんね。

今年は直前の大雨で川からの流れが無くなってしまい、田んぼには水がありませんでした。
おかげで泥んこにはなりませんでしたが、虫追いの祭でもあるので、水が無くても田んぼには入ります(その意味合いは諸説ありますので、深くは掘り下げませんw)
後半は殆ど担いでましたので、画像はありません。悪しからず。
今年も終わった後に直会にも参加させていただきまして、一緒に行った宮本青年会の有志共々大変楽しいひと時を過ごさせていただきました。
今年初参加の若手のホープも楽しめたと言ってくれたので、ホッとしました^^
毎年他地区の人間にも関わらず快く迎えてくださいます下大槻青年会の皆様には大変感謝しております。
これからもいいお付き合いをさせていただければ幸いです。
楽しい宴が終わり家に帰宅したら、今夜聞いてるクツワムシが大音量で迎えてくれました。
同じ個体かどうかはわかりませんが、この勢いだとまだまだ独演会は続きそうですw
田舎万歳とでも言っておきましょうか(苦笑)
追伸
後日、庭の草刈をしてたら見つけたクツワムシですw
