fc2ブログ

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年 奉祝 大神輿揃い踏み

5月5日は相模国府祭ですが、今年は平成30年という節目の年であり、平成の国府祭も今年で最後となります。
今年の国府祭は天皇陛下の御即位三十年を奉祝し、約150年ぶりに大矢場へ各社の大神輿が揃いました。
神揃山にも上るなんて話も出たようですが、神揃山には例年同様白木の神輿が上がり、大神輿は麓に待機し、白木の神輿が下りて来たら大神輿が続き大矢場へ向かうと言う形がとられました。
一之宮・寒川神社から順番に下りてきて、殿に一国一社の平塚八幡宮が続きます。
総社・六所神社の大神輿は例年同様大矢場で各社を待ちます。
私は四之宮・前鳥神社さんに参加させていただきました。

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝
四之宮・前鳥神社さんの白木神輿と続く大神輿

各社色違いの鉢巻を巻いて輿丁を区別します。
一之宮・・・緑、二之宮・・・黄、三之宮・・・赤、四之宮・・・白、一国一社・・・紫、総社・・・青

相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 四之宮
馬場公園前の露天商の間を通る前鳥さん

相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 前鳥神社
大矢場へ入場してきた前鳥さん

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 大矢場
終始鈴が鳴りっぱなしで見物人の目を一斉に集めてました

相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 大神輿集結
王家場に着座した6基の大神輿
手前から平塚八幡宮・前鳥神社・比々多神社・川勾神社・寒川神社・六所神社

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 大矢場
総社側からの光景

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 発輿
逢親場での式典が終わり、白木神輿が退場した後に平塚八幡宮から大神輿が順番に発輿します
左・四之宮 前鳥神社、右・一国一社 平塚八幡宮

相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 発輿
左・三之宮 比々多神社、右・四之宮 前鳥神社

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 発輿
左奥から総社 六所神社、一之宮 寒川神社、二之宮 川勾神社

三之宮 比々多神社(通称:暴れ神輿)を除いては全てどっこい担ぎです。

暫し馬場公園内で六基が乱舞し、平塚八幡宮から順に退場して行きます。

平成30年 相模国府祭 天皇陛下御即位三十年・奉祝 前鳥神社
前鳥さんは入場より更に鈴の音高らかに乱舞し、観客を魅了しつつ退場して行きました。

約150年ぶりの貴重な時間はあっと言う間に過ぎ去って行きましたが、やはり六社の大神輿が揃うと壮観です。
今とは神輿が異なるかもしれませんが、この光景が普通だった時代を覗いてみたいものです。
様々な事情が絡み合って現在の形で行われているのでしょうが、関係者の皆様には大変なご苦労があることも承知の上、是非またこのような機会が見られることを期待しております。
前鳥神社氏子青年会の皆さん、大変貴重な日に参加させていただきまして、誠にありがとうございました。

前鳥神社さん主体ですが、動画もありますので、そちらもご覧ください。






コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード