fc2ブログ

第50回記念伊勢原観光道灌まつり 御柱&神輿繰り出し

昨日は第50回記念伊勢原観光道灌まつりに勇獅栄として神輿の応援に行ってきました。
朝から雨が降っていましたが、少し位の雨だったら決行するのが道灌まつりの今まででしたので、覚悟は出来てましたw
小雨が降りしきる中、昼過ぎに伊勢原に着き、顧問と一緒にいつもお邪魔してる『鳩ぽっぽ』でまずは休憩(と言ってもその前に何もしてないですけどねw)
今年は50回の記念でもあり伊勢原市と姉妹都市になっている長野県茅野市から御柱が運ばれ、国道246号線から小田急伊勢原駅まで里曳きが行われました(道灌まつりでは6年ぶりだそうです)。
店員さんに近くまで着たら教えてと伝えてあったので、来ましたよと促されて店の外へ。
伊勢原小学校入口交差点で御柱の里曳きを暫し見学です。

2017年 第50回記念伊勢原観光道灌まつり 信州諏訪 御柱里曳き行

丁度、阿夫利睦の顔馴染みの皆さんが乗っており(メドデコの根元)、皆さん凛々しい顔で指揮してました。
交差点で休憩になったのですが、市役所の職員でもある高校の同級生が近寄って来て、「引っ張ってくれよ」「いや、そこは職員が頑張れよ」と軽口を叩き合えて、嬉しいひと時でした。一人だったら引っ張ってあげたんだけど、ごめんよ^^

そんなこんなで再び店に戻り、ちょっと飲み直しw
その後、會の集合時間になったので集合場所に行き、そこでも先輩から一合枡で地酒を奢ってもらいました。
昼過ぎからずっと飲みっ放し・・・でも寒いから酔いもすぐ吹き飛んでしまいます(その代わりトイレの近さが・・・苦笑)

勇獅栄としては今年も厚木輿睦會さん、下谷神輿愛好會さん、茅ヶ崎 神輿康さん、平塚帝會さんの4団体にお手伝い。
私は例年同様大神宮通り商店会さんで繰り出す神輿康さんと帝會さん担当で、現地に向かいます。
そこで青年会の仲間も合流し、お発ちを待ちます。
そこへ神輿康さんが登場ですが、今年は何と万灯神輿で登場。サプライズ?だったとか。
そんな中、いろは會さんを含めた三基での渡御が始まります。

2017年 第50回記念伊勢原観光道灌まつり 神輿繰り出し@大神宮通り商店会
平塚帝會さん

2017年 第50回記念伊勢原観光道灌まつり 神輿繰り出し@大神宮通り商店会
神輿康さん所有の万灯。今回は提灯二段にして登場。

雨はショボショボ降り続きましたが、それほど大雨にならなかったのが唯一の救いでした。
渡御のコースは例年通りでしたが、他とのタイミングが合わず、他の商店会には顔出し出来ずに今年は終わりました。

雨の中、出輿された各會の皆さん、大変お疲れ様でした。
参加された皆さんも寒い中、お疲れ様でした。
また担がせていただきました各會の皆様、ありがとうございました。

終わってからは伊勢原駅すぐ近くの『鳩』にて今年もお世話になりました。
店内に居た方々、お騒がせして申し訳ありませんでした^^
道灌まつり終わりの『鳩』での恒例ですので、いい記念と思っていただければ幸いです。
『鳩』『鳩ぽっぽ』の皆さん、今年も大変お世話になりました(感謝)


御柱と神輿繰り出しの詳細は動画をご覧ください。









コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード