平成29年 9月最後の週末はたばこ祭と寒川社例大祭
2017年9月も最終週となりました。
一昨日、昨日も例年同様、秦野たばこ祭と藤沢市宮原の寒川社の例大祭にお邪魔しました。
まずは23日(土)は地元秦野のたばこ祭で行われた御輿パレードへ地元の有志として参加させていただきました。

天候もまずまずで、多くの人出で賑わってる中、秦野橋より秦友會さんと同志會さんの二基のどっこい神輿がパレードします。
コースは例年通りで本町四ツ角交差点で二手に分かれて、再び合流し秦野橋まで戻ってきます。
寒さも感じず、大汗を掻きながら担がせていただきました。

スマホの連写からの1枚(同志會さん神輿)
天候もほど良く、多くのギャラリーが見守る中を担ぐのは気持ちいいものですね。
秦友會さん、同志會さん、担がせていただきましてありがとうございました。
翌日24日は朝から藤沢市宮原の寒川社例大祭に勇獅栄として参加です。

今年も序盤はかなり多くの担ぎ手を引き連れての渡御でしたが、藤沢市民まつりが重なっているため、昼前にはかなり減っていました。私は所用がありましたので、昼過ぎまで宮原に留まり、微力ながらご奉仕させていただきました。
途中までですいませんでしたが、今年も宮原神輿保存会さん、藤扇睦さん、寒川社関係者の皆さん、お世話になりました。
夜はたばこ祭のフィナーレを飾る打上花火を家から堪能です。
今年は70回を記念し、いつもより多い2000発を上げると言う事で、ちょっと期待して見ました。

青いしだれ柳

今年はなんと2ヶ所から打上げられました。
北側の方は家からだと残念ながら裏のアパートで半分隠れてしまいました(外で見ればよかったかもw)

あまり風が無かったせいか煙がそれほど流れず、ちょっと煙った状態でしたが、まぁまぁ近くで見れるという満足感はありますので、それなりに楽しめた30分弱でした。
欲を言えば1時間くらいやってくれたらなぁと毎年思っております(苦笑)
一昨日、昨日も例年同様、秦野たばこ祭と藤沢市宮原の寒川社の例大祭にお邪魔しました。
まずは23日(土)は地元秦野のたばこ祭で行われた御輿パレードへ地元の有志として参加させていただきました。

天候もまずまずで、多くの人出で賑わってる中、秦野橋より秦友會さんと同志會さんの二基のどっこい神輿がパレードします。
コースは例年通りで本町四ツ角交差点で二手に分かれて、再び合流し秦野橋まで戻ってきます。
寒さも感じず、大汗を掻きながら担がせていただきました。

スマホの連写からの1枚(同志會さん神輿)
天候もほど良く、多くのギャラリーが見守る中を担ぐのは気持ちいいものですね。
秦友會さん、同志會さん、担がせていただきましてありがとうございました。
翌日24日は朝から藤沢市宮原の寒川社例大祭に勇獅栄として参加です。

今年も序盤はかなり多くの担ぎ手を引き連れての渡御でしたが、藤沢市民まつりが重なっているため、昼前にはかなり減っていました。私は所用がありましたので、昼過ぎまで宮原に留まり、微力ながらご奉仕させていただきました。
途中までですいませんでしたが、今年も宮原神輿保存会さん、藤扇睦さん、寒川社関係者の皆さん、お世話になりました。
夜はたばこ祭のフィナーレを飾る打上花火を家から堪能です。
今年は70回を記念し、いつもより多い2000発を上げると言う事で、ちょっと期待して見ました。

青いしだれ柳

今年はなんと2ヶ所から打上げられました。
北側の方は家からだと残念ながら裏のアパートで半分隠れてしまいました(外で見ればよかったかもw)

あまり風が無かったせいか煙がそれほど流れず、ちょっと煙った状態でしたが、まぁまぁ近くで見れるという満足感はありますので、それなりに楽しめた30分弱でした。
欲を言えば1時間くらいやってくれたらなぁと毎年思っております(苦笑)