2017年 台風18号に左右された祭礼
9月も半ばを過ぎ、秋祭りシーズンも終盤へと向かい始めてます。
この時期の祭礼となると切っても切れないのが台風ですね。
今年も台風18号により、あちこちで影響を受けてたようです。
一昨日の17日(日)はかなり多くの神社で祭礼が行われる日でしたが、台風18号接近により早々に中止を決定したとこや、当日の朝に泣く泣く中止を決定したとこ、考慮して縮小して執行したとこ、おかまいなしに(笑)決行したとこ等、様々な状況を見聞きしました。
勇獅栄もこの日は3箇所重なっておりましたが、1ヶ所は早々に翌日(18日)に順延、1ヶ所は早朝に中止を決断、もう1ヶ所は通常通りと三者三様の対応でした。
そんな中決行されました藤沢市打戻の宇都母知神社例大祭へ行ってきました(綾瀬市寺尾中の子の社は中止)。
式典が始まる前からかなり大降りになってきまして、レインコート着用で挑みました。
渡御が始まる頃には小降りにはなりましたが、その後は終始降ったり止んだりで、時折強風に吹かれながらの渡御になりました。

降りしきる雨の中の宮出し
この日は宮出し後台車移動で一気に御所見中学校まで行き、そこから神社方面へ南下してくるルートです。
神友會さんの若いパワーを中心に雨風気にせずに行在所を回って行きます。

ずっしりとくる神輿ですが、いいリズムで鈴を鳴らしながらゆっくりと氏子地域を回って行き、夜の20時半頃の宮入となります。
この日は都合により途中でお暇させていただきましたが、風雨強まる中を宮入されたそうです。
すっかり名物になった拝殿内での大盛り上がりも、このような天候ですと更に更に盛り上がったことでしょう。
神友會さん、宇都母知神社関係者の皆様、お世話になりました。
台風の中、参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
明けて翌日の18日は、一日延期になった深谷神社の例大祭で、今年は上深谷地区の神輿のみの出輿となりましたので、そちらへお邪魔いたしました。

朝方には台風は通り過ぎたので、前日とはがらりと変わって台風一過の素晴らしい秋晴れで、大変暑くなった一日でした。
この日も自衛隊の皆さんも参加されてましたので、海上自衛隊厚木航空基地の官舎にも伺いました。ここへ来たのは私自身かなり久々でした。
台車移動を挟みながら、上深谷地区を回って行きます。
いつも他の祭礼を回った後に伺ったり、途中で他へ移動する等で丸一日居た事が無かったと記憶してますが、今年は順延になったことで丸一日同行することが出来ました。

今年は長龍寺の境内まで久しぶりに入ったとのことで、そういう普段と異なる風景を見れたことも嬉しいですね。

今年は中村地区の神輿の出輿は見送られたため、上深谷さんの一基のみの宮入でやはり少し寂しい感じも受けましたが、一基で目一杯境内を回り、最後も拝殿に向けて何曲も甚句で盛り上がり、盛大な宮入となりました。
上深谷神輿會の皆さん、深谷神社関係者の皆様、お世話になりました。
参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。
宮入の動画です。
この時期の祭礼となると切っても切れないのが台風ですね。
今年も台風18号により、あちこちで影響を受けてたようです。
一昨日の17日(日)はかなり多くの神社で祭礼が行われる日でしたが、台風18号接近により早々に中止を決定したとこや、当日の朝に泣く泣く中止を決定したとこ、考慮して縮小して執行したとこ、おかまいなしに(笑)決行したとこ等、様々な状況を見聞きしました。
勇獅栄もこの日は3箇所重なっておりましたが、1ヶ所は早々に翌日(18日)に順延、1ヶ所は早朝に中止を決断、もう1ヶ所は通常通りと三者三様の対応でした。
そんな中決行されました藤沢市打戻の宇都母知神社例大祭へ行ってきました(綾瀬市寺尾中の子の社は中止)。
式典が始まる前からかなり大降りになってきまして、レインコート着用で挑みました。
渡御が始まる頃には小降りにはなりましたが、その後は終始降ったり止んだりで、時折強風に吹かれながらの渡御になりました。

降りしきる雨の中の宮出し
この日は宮出し後台車移動で一気に御所見中学校まで行き、そこから神社方面へ南下してくるルートです。
神友會さんの若いパワーを中心に雨風気にせずに行在所を回って行きます。

ずっしりとくる神輿ですが、いいリズムで鈴を鳴らしながらゆっくりと氏子地域を回って行き、夜の20時半頃の宮入となります。
この日は都合により途中でお暇させていただきましたが、風雨強まる中を宮入されたそうです。
すっかり名物になった拝殿内での大盛り上がりも、このような天候ですと更に更に盛り上がったことでしょう。
神友會さん、宇都母知神社関係者の皆様、お世話になりました。
台風の中、参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
明けて翌日の18日は、一日延期になった深谷神社の例大祭で、今年は上深谷地区の神輿のみの出輿となりましたので、そちらへお邪魔いたしました。

朝方には台風は通り過ぎたので、前日とはがらりと変わって台風一過の素晴らしい秋晴れで、大変暑くなった一日でした。
この日も自衛隊の皆さんも参加されてましたので、海上自衛隊厚木航空基地の官舎にも伺いました。ここへ来たのは私自身かなり久々でした。
台車移動を挟みながら、上深谷地区を回って行きます。
いつも他の祭礼を回った後に伺ったり、途中で他へ移動する等で丸一日居た事が無かったと記憶してますが、今年は順延になったことで丸一日同行することが出来ました。

今年は長龍寺の境内まで久しぶりに入ったとのことで、そういう普段と異なる風景を見れたことも嬉しいですね。

今年は中村地区の神輿の出輿は見送られたため、上深谷さんの一基のみの宮入でやはり少し寂しい感じも受けましたが、一基で目一杯境内を回り、最後も拝殿に向けて何曲も甚句で盛り上がり、盛大な宮入となりました。
上深谷神輿會の皆さん、深谷神社関係者の皆様、お世話になりました。
参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。
宮入の動画です。