fc2ブログ

2017年 5~6月まとめ

2017年も半分が過ぎようとしています。。。
関東地方は梅雨真っ只中ですが、思ったより雨も少なく、でもジメジメとした日が続いております。
前回書いたのがGWってことで、そこから一気にまとめます(いい加減ですいません 苦笑)

さて、5月の神輿はGW過ぎてからはまずは担ぎでは無くこちらに。


晩香坡櫻會 神輿完成式典


5月14日に茅ヶ崎の今宿・松尾大神の境内にて神輿康さん製作のカナダ・バンクーバーで結成された晩香坡櫻會(ばんくーばーさくらかい)さんに贈る神輿の完成を祝う式典が行われ、カメラマンとして参加しました。
晩香坡櫻會の会員さん1名も丁度帰国されたとのことで代表して参列され、今宿の保存會の皆さんもご一緒されました。


晩香坡櫻會 神輿完成式典 記念渡御


式典が終わってからは、担がない訳がなく(笑)、安定のひと担ぎが行われました。
この後、この神輿は船でカナダへ向かっており、今月無事に到着したようです。
現地の7月2日に行われる建国150周年を記念する「150周年カナダデーパレード」にて御披露目されるようです。
カナダの地でどっこい神輿の鈴の音が高らかに響くといいですね。


担ぎの参加は1箇所のみでした。
5月21日に第32回長後まつりが行われ、例年同様五十鈴さんの応援に行ってきました。
いやぁ、この日はほんと暑かったです(大汗)
例年天候が良い日が多いのですが、今年は一段と暑かったですね。


2017年 第32回長後まつり


今年は終盤の市民センターからの区間が省略され、例年より1時間程度早くメイン会場の長後公園入りとなりました。
確かな情報ではありませんが、交通事情によるものだと・・・
近年、益々道路の使用が厳しくなっているのを肌で感じております。
祭りを継続していくには色々と制約が増えており、とても悩ましい時代ではあります。
そんな中でも必死に守ろうとしている皆さんが居ます。
そういう人達の気持ちも汲んで参加しないといけないなと改めて思う今日この頃です。

神輿についてる事が多かったので、画像が少なくてすいません(汗)
五十鈴神輿保存会さん、今回もお世話になりました^^


続いて6月に突入です!

6月第一日曜はまずこちらの神輿場に。


由井万灯神輿十周年記念渡御


神輿仲間のたけちー君所有の万灯神輿が10周年を迎えたとのことで、記念渡御が南足柄の某所で行われました。
御披露目の時は生憎の雨でしたが、この日は晴天に恵まれました^^
夜は神社祭礼の会合があったため、短時間の滞在でしたが、思う存分担がせていただきました。
改めて10周年、おめでとうございました!
定期的に担げる機会があるといいですね^^


そして、その夜に行われた会合で、本年も祭典委員長を仰せつかりました。
2年目とはいえ、まだまだ不束者ですが、祭典が無事に執行されるように頑張っていきたいと思っております。
そんなこんなで、5月の末からは毎週のように週末は何かしらの用で神社に出向いてます。


平成29年 秦野市 御門・八坂神社 例大祭準備


社務所も多くの弓張提灯が並び、太鼓の練習用チューブが出されると祭り気分が一段と増します。
本年の祭礼は7月22、23日となっております。


平成29年 秦野市 御門・八坂神社 祭礼ポスター
平成29年度御門 八坂神社例大祭のポスターです。


残りひと月を切りましたが、本番に向けて気持ちを昂らせていきたいと思います。


一方、所属しております勇獅栄神輿睦の定期総会が先日行われました。
色々変化がある今年ですが、新体制でもっともっと盛り上げられるよう、こちらも奮闘しなければなりません(苦笑)
とは言え、踏み込めない領域もある立場なので、もどかしい部分はありますが、自分の選んだ道ですので、出来る事は精一杯やらないといけないと改めて思った一日でした。


さて、今年度の総会で御披露目した神輿模型をここで紹介しておきます。

勇獅栄神輿 模型

勇獅栄神輿 ミニチュア


記念品として贈呈したものです。
贈った相手は・・・探ってみてくださいw



コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード