平成28年 茅ヶ崎市 鶴嶺八幡宮例大祭
昨日は茅ヶ崎市の鶴嶺八幡宮例大祭にお邪魔してきました。
ご存知の通り、ここは日にち決まりですので、今年も平日真っ只中で斎行されました。

茅ヶ崎の朝は早いのです。今年も7時に宮出しです。
相変わらず平日の朝早くにも関わらず、鶴嶺四社や鶴嶺地区、近隣の愛好会などから応援に駆けつけてました。

昨年と比較して渡御経路の細かな変更はありましたが、順調に前半の地区を回り、お宮へ戻って来ました。

境内に上がってひと揉みし、昼休憩へと入ります。

後半の最初の見所は太鼓橋渡しですね。
今年も無事に渡って、南側の地区へ。

後半は昨年と同様の経路を進んで、国道1号線に出てきた神輿。
上り車線を封鎖して、赤鳥居へ向かいます。

順調に進み過ぎて、参道ではたっぷり時間を掛けて神社へ向かって行きます。
今年は定刻の17時ぴったりに宮入となりました。
朝方までは雨が降っておりましたが、渡御中は降られる事もなく、少し蒸暑さが残る1日でした。
今年も存分に担がせていただきました。
鶴神會の皆さん、神社関係者の皆様、今年もお世話になりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
ご存知の通り、ここは日にち決まりですので、今年も平日真っ只中で斎行されました。

茅ヶ崎の朝は早いのです。今年も7時に宮出しです。
相変わらず平日の朝早くにも関わらず、鶴嶺四社や鶴嶺地区、近隣の愛好会などから応援に駆けつけてました。

昨年と比較して渡御経路の細かな変更はありましたが、順調に前半の地区を回り、お宮へ戻って来ました。

境内に上がってひと揉みし、昼休憩へと入ります。

後半の最初の見所は太鼓橋渡しですね。
今年も無事に渡って、南側の地区へ。

後半は昨年と同様の経路を進んで、国道1号線に出てきた神輿。
上り車線を封鎖して、赤鳥居へ向かいます。

順調に進み過ぎて、参道ではたっぷり時間を掛けて神社へ向かって行きます。
今年は定刻の17時ぴったりに宮入となりました。
朝方までは雨が降っておりましたが、渡御中は降られる事もなく、少し蒸暑さが残る1日でした。
今年も存分に担がせていただきました。
鶴神會の皆さん、神社関係者の皆様、今年もお世話になりました。
参加された皆様、お疲れ様でした。