2015年11月の巻
神輿シーズンもラスト月、11月です。
まずは3日の文化の日には二宮町へ。
この日は二宮の町制施行80周年記念神輿パレードが行われ、見学に行ってきました。

宮元連合以外は各地の八坂神社の祭礼で担がれている神輿で、普段地元の祭礼と重なっているので見る事が困難な神輿がいっぺんに見れましたし、天気も良くて見学には持って来いの日でした。

ラディアン花の丘公園に着いた際には、メッセージ風船を飛ばすイベントも行われており、青空にカラフルな風船が沢山飛び立って行きました(写真では見難いかもしれませんが)
こういった公共のイベントに神輿が華を添えるのも神輿文化の継承には良い事ですよね。
さて、2015年の神輿活動最後は勇獅栄の母体である日立オートモティブシステムズ 厚木事業所の事業所祭が7日に行われました。
あまり撮影枚数がありませんので、こちらに少しアップします。

幟も増えて、勇獅栄一座でございまする~的な絵ですw


(下)小さい頃から来てくれてた子が華を担げるくらい成長したんだなぁと、感激の一枚^^
心配していた天候も嬉しい事に快晴になり、また多くの皆さんにご協力いただきまして、とても楽しいひと時となりました。
五十鈴さんを始め、ご協力いただけました皆様、厚く厚く御礼申し上げます。
さて、本年の神輿の活動もお仕舞いです(後は忘年会をぼちぼちですねw)
担いでくださった皆さん、担がせていただいた皆さん、神輿場で遊んでくださった皆さん、本年も大変お世話になりました。
ちょっと早いですが、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
え~、シーズン終わってしまったものですから、仕事ついでにこんなの作ってます。

約1/6スケールのミニチュア神輿です。
シーズン中からコツコツ仕上げたものです。
各種神輿模型ご用命の際は 『桃さん工房』 まで!
まずは3日の文化の日には二宮町へ。
この日は二宮の町制施行80周年記念神輿パレードが行われ、見学に行ってきました。

宮元連合以外は各地の八坂神社の祭礼で担がれている神輿で、普段地元の祭礼と重なっているので見る事が困難な神輿がいっぺんに見れましたし、天気も良くて見学には持って来いの日でした。

ラディアン花の丘公園に着いた際には、メッセージ風船を飛ばすイベントも行われており、青空にカラフルな風船が沢山飛び立って行きました(写真では見難いかもしれませんが)
こういった公共のイベントに神輿が華を添えるのも神輿文化の継承には良い事ですよね。
さて、2015年の神輿活動最後は勇獅栄の母体である日立オートモティブシステムズ 厚木事業所の事業所祭が7日に行われました。
あまり撮影枚数がありませんので、こちらに少しアップします。

幟も増えて、勇獅栄一座でございまする~的な絵ですw


(下)小さい頃から来てくれてた子が華を担げるくらい成長したんだなぁと、感激の一枚^^
心配していた天候も嬉しい事に快晴になり、また多くの皆さんにご協力いただきまして、とても楽しいひと時となりました。
五十鈴さんを始め、ご協力いただけました皆様、厚く厚く御礼申し上げます。
さて、本年の神輿の活動もお仕舞いです(後は忘年会をぼちぼちですねw)
担いでくださった皆さん、担がせていただいた皆さん、神輿場で遊んでくださった皆さん、本年も大変お世話になりました。
ちょっと早いですが、来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
え~、シーズン終わってしまったものですから、仕事ついでにこんなの作ってます。

約1/6スケールのミニチュア神輿です。
シーズン中からコツコツ仕上げたものです。
各種神輿模型ご用命の際は 『桃さん工房』 まで!