平成27年 秦野の春祭りも大詰めへ
一昨日、昨日は秦野市尾尻の八幡神社の例大祭にお邪魔しました。
今年は例年より1週遅い祭礼日となりました。
土曜日宵宮は例年と同じく夕刻からの応援となります。
宮本青年会は八坂神社に集合してから清めの酒を飲んで集合場所へと向かうのが恒例となってます。
集合時間前から雨がぱらつき、早く上がってくれないかなと思いつつ参加者で神社に集まって、渡御出発地へ。
本当にぱらつく程度で渡御が始まる頃には上がり、それほど寒さを感じない中で小田急線秦野駅周辺を回って行きます。

その後も雨に降られることなく、無事に宵宮の渡御が済みました。
明けて昨日の日曜日は朝からの応援となります。

お発ちから既に暑さを感じるような陽気で、二日酔いにも関わらず(苦笑)とっても清々しい気分で臨めました。
定着してきた南が丘公園内の渡御は緑も豊富で、さながら森林浴をしながらといった感じで進んで行きます。
緑輝く中での渡御でしたので、前半は撮影に集中しました。
その後も初夏のような陽気が続き、丹沢まつりとずれたため昼からの応援もいつも以上に多く、アルコール(と、唐揚げw)だけが進んでいく中(笑)あっという間に大詰めを迎えます。

1週ずれたのと晴天だったため、暗くなるのがいつもよりも遅く、最後の神酒所から提灯の灯りが際立ちます。
蝋燭の揺らめく炎で浮かび上がる提灯の灯りは毎年あちこちで見ても飽きません。
そんな秦野特有の神輿風景で提灯の灯りを際立たせるには、やはりフラッシュ無しで撮影したいのですが、そうなると明るいレンズが欲しくなります。
コンデジですとレンズの明るさも限られてしまうので、そこが唯一満足できない一因でもあります。
まぁ雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです。
今年は天候に恵まれて、本当に良かったですね。
尾尻青年会の皆さんにはいつも色々と御気遣いいただきまして、今年も二日間十分に楽しませていただきました。
心より御礼申し上げます&お疲れ様でした。
今年は例年より1週遅い祭礼日となりました。
土曜日宵宮は例年と同じく夕刻からの応援となります。
宮本青年会は八坂神社に集合してから清めの酒を飲んで集合場所へと向かうのが恒例となってます。
集合時間前から雨がぱらつき、早く上がってくれないかなと思いつつ参加者で神社に集まって、渡御出発地へ。
本当にぱらつく程度で渡御が始まる頃には上がり、それほど寒さを感じない中で小田急線秦野駅周辺を回って行きます。

その後も雨に降られることなく、無事に宵宮の渡御が済みました。
明けて昨日の日曜日は朝からの応援となります。

お発ちから既に暑さを感じるような陽気で、二日酔いにも関わらず(苦笑)とっても清々しい気分で臨めました。
定着してきた南が丘公園内の渡御は緑も豊富で、さながら森林浴をしながらといった感じで進んで行きます。
緑輝く中での渡御でしたので、前半は撮影に集中しました。
その後も初夏のような陽気が続き、丹沢まつりとずれたため昼からの応援もいつも以上に多く、アルコール(と、唐揚げw)だけが進んでいく中(笑)あっという間に大詰めを迎えます。

1週ずれたのと晴天だったため、暗くなるのがいつもよりも遅く、最後の神酒所から提灯の灯りが際立ちます。
蝋燭の揺らめく炎で浮かび上がる提灯の灯りは毎年あちこちで見ても飽きません。
そんな秦野特有の神輿風景で提灯の灯りを際立たせるには、やはりフラッシュ無しで撮影したいのですが、そうなると明るいレンズが欲しくなります。
コンデジですとレンズの明るさも限られてしまうので、そこが唯一満足できない一因でもあります。
まぁ雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです。
今年は天候に恵まれて、本当に良かったですね。
尾尻青年会の皆さんにはいつも色々と御気遣いいただきまして、今年も二日間十分に楽しませていただきました。
心より御礼申し上げます&お疲れ様でした。