秋祭りのピーク
一昨日、昨日と神輿場に行って参りました。
一昨日は勇獅栄として朝から寒川町の倉見神社へ行き、そこから綾瀬の深谷神社に向かいました。
まずは倉見さんへ。

秋祭りに相応しい秋晴れの下での渡御は、暑くはありましたがとても気持ちの良い汗を掻きながらの渡御となりました。

暫し肩を入れた後、綾瀬の深谷神社例大祭へ。
まずは上深谷さんにお邪魔しました。

昨年は大雨に見舞われたこの祭礼は昨年の分を取り戻すかのような天候に恵まれ、軽快に鈴を鳴らしながら氏子地域を回って行きました。
続いて別動隊は同じく綾瀬市の子之社の祭礼へ。
その後、深谷神社の祭礼で渡御してる中村さんの江戸前神輿に合流しました。

久々の江戸前担ぎに苦戦しながら(苦笑)、宮入へと向かいました。

どっこい神輿と江戸前神輿のコラボレーションで宮入する独特な本祭礼。
一度で二度美味しい的な祭礼ですね^^
本年は特に多くの祭礼が重なっておりましたが、その影響を感じさせないくらいどちらの祭礼も盛り上がっておりました。
倉輿會さん、上深谷神輿會さん、中村神輿會さん、本年も担がせていただきまして、誠にありがとうございました。
続いて昨日は、いつも個人的にお誘いいただいている茅ヶ崎市浜之郷の鶴嶺八幡宮例大祭へ、午後からお邪魔させていただきました。

毎年日にち決まりで行われております本祭礼ですが、今年は祝日に当たり、大勢の担ぎ手が集まっておりました。
担ぎ手多数でしたので、少し肩を入れさせていただいた後は、殆ど散歩睦でした(苦笑)

大勢の担ぎ手が集まりましたが、例年同様和気藹々とした中で無事に宮入いたしました。
鶴嶺関係者の皆様、本年も担がせていただきまして、誠にありがとうございました。
二日間とも撮影枚数が少ないので、ホームページでのレポは割愛させていただきます。
一昨日は勇獅栄として朝から寒川町の倉見神社へ行き、そこから綾瀬の深谷神社に向かいました。
まずは倉見さんへ。

秋祭りに相応しい秋晴れの下での渡御は、暑くはありましたがとても気持ちの良い汗を掻きながらの渡御となりました。

暫し肩を入れた後、綾瀬の深谷神社例大祭へ。
まずは上深谷さんにお邪魔しました。

昨年は大雨に見舞われたこの祭礼は昨年の分を取り戻すかのような天候に恵まれ、軽快に鈴を鳴らしながら氏子地域を回って行きました。
続いて別動隊は同じく綾瀬市の子之社の祭礼へ。
その後、深谷神社の祭礼で渡御してる中村さんの江戸前神輿に合流しました。

久々の江戸前担ぎに苦戦しながら(苦笑)、宮入へと向かいました。

どっこい神輿と江戸前神輿のコラボレーションで宮入する独特な本祭礼。
一度で二度美味しい的な祭礼ですね^^
本年は特に多くの祭礼が重なっておりましたが、その影響を感じさせないくらいどちらの祭礼も盛り上がっておりました。
倉輿會さん、上深谷神輿會さん、中村神輿會さん、本年も担がせていただきまして、誠にありがとうございました。
続いて昨日は、いつも個人的にお誘いいただいている茅ヶ崎市浜之郷の鶴嶺八幡宮例大祭へ、午後からお邪魔させていただきました。

毎年日にち決まりで行われております本祭礼ですが、今年は祝日に当たり、大勢の担ぎ手が集まっておりました。
担ぎ手多数でしたので、少し肩を入れさせていただいた後は、殆ど散歩睦でした(苦笑)

大勢の担ぎ手が集まりましたが、例年同様和気藹々とした中で無事に宮入いたしました。
鶴嶺関係者の皆様、本年も担がせていただきまして、誠にありがとうございました。
二日間とも撮影枚数が少ないので、ホームページでのレポは割愛させていただきます。