fc2ブログ

2013年 春の神輿シーズン・スタートです

だいぶ暖かい日が多くなってきましたね。風もかなり強い日が多い気もしますが、歩行や車の運転には十分注意したいものです。
さて、昨日は私にとって例年よりも早く神輿シーズンの到来となりました。
茅ヶ崎市の鶴嶺八幡宮にて表参道の拡張整備が続いていたのですが、この度無事竣工を迎え、安全祈願と整備竣工奉告祭が行われ、それに伴って神輿の渡御が行われました。
お声を掛けていただいたので、お邪魔して参りました。


神奈川県茅ヶ崎市 鶴嶺八幡宮・表参道整備竣工記念渡御


太鼓橋から国道1号線の大鳥居まで約700mの表参道を通行止めにし(ちなみにお宮から大鳥居までは1kmだそうです)、時間の都合上中間地点までの往復渡御となりましたが(最後は宮付しました)、浜降祭の所謂鶴嶺四社を始めとする近隣の担ぎ手が集まって大いに盛り上がりました。
今までより幅が広がり通り易くなった表参道ですが、事故を起こさないよう安全には十分気を付けて運転しましょう。


浜之郷を後にし、昨日は彼岸の入りでしたので、墓参りを済ませ、時間があったので南足柄へ足を延ばしました。
目的はこの神輿です。


神奈川県南足柄市沼田 八乙女神社例大祭・神輿渡御


南足柄市の沼田に鎮座する八乙女神社の例大祭での神輿渡御を見学してきました。
この祭礼はネットで検索していて、たまたまとある議員さんの活動ページに記載されていたのを目にして、丁度時間があったので、探しに行ってみました。
神社に寄って、近くに居た関係者と思われる方に大体の神輿の位置を教えてもらって、巡り合うことができました。


どんな担ぎ方なんだろ?と色々と想像してましたが、小田原で見られる「オイサ~」「コリャサ~」の掛け声でしたので、小田原に近い場所柄だからかなと勝手に推測してみました。
あまり時間が無かったので、ほんの数分しか見られませんでしたが、神輿の存在がわかっただけでも今回は満足でした。


この近隣には他にも複数の神社の幟があちこちに立てられていたので、この時期がシーズンみたいです。
ちょっと検索してみましたが、割と山車の方が盛んな地域のようでした。


また時間があれば探ってみたいなと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード