神輿シーズン大詰め
10月も中盤に差し掛かり、神輿シーズンも大詰めとなった昨日は見学&渡御に参加してきました。
まずは相模國・二之宮の川勾神社の宮出しを見学に。

初めての宮出し見学で、近隣ではあまり見られない発輿前の「木遣」など、新たな発見がありました。
国府祭に参加している他の神社同様、式典から盛大に行われ、歴史と位の重さを感じさせます。
神社下の憩いの家までの渡御で、そこからはトラック移動でしたので、見学はそこまでです。
夕方からは第45回伊勢原観光道灌まつりに参加してきました。
勇獅栄としての応援渡御は年内最後の神輿場となります。
2週間前に痛めた腰も、何とか数日前に痛みが引き、念の為コルセット着用で挑みましたw
小田急線伊勢原駅の南口~大神宮通りまで、あちこち徘徊して来ました^^




あっと言う間の2時間半でしたが、多くの仲間達にも会えて、楽しい一時を過ごせました。
肌寒かったですが、雨も降らずに済んで良かったです。
担がせていただきました各会の皆様、ありがとうございました。
まずは相模國・二之宮の川勾神社の宮出しを見学に。

初めての宮出し見学で、近隣ではあまり見られない発輿前の「木遣」など、新たな発見がありました。
国府祭に参加している他の神社同様、式典から盛大に行われ、歴史と位の重さを感じさせます。
神社下の憩いの家までの渡御で、そこからはトラック移動でしたので、見学はそこまでです。
夕方からは第45回伊勢原観光道灌まつりに参加してきました。
勇獅栄としての応援渡御は年内最後の神輿場となります。
2週間前に痛めた腰も、何とか数日前に痛みが引き、念の為コルセット着用で挑みましたw
小田急線伊勢原駅の南口~大神宮通りまで、あちこち徘徊して来ました^^




あっと言う間の2時間半でしたが、多くの仲間達にも会えて、楽しい一時を過ごせました。
肌寒かったですが、雨も降らずに済んで良かったです。
担がせていただきました各会の皆様、ありがとうございました。