第5回愛川夏祭り
まだまだ日中は暑い日が続いておりますが、虫の音を聞きながら書いてますと、秋の気配が近づいてきたなと感じます。
さて、昨日は愛川町で行われた第5回愛川夏祭りに初めて参加しました。
今年はいつも大変お世話になっている茅ヶ崎 神輿康さんの神輿が出輿することとなりまして、それに伴っての初参加です。
会場は八菅橋河川敷で、会場周辺はBBQや川遊びをする人達で大いに賑わってました。
会場内も露天商が立ち並び、有志で行われている祭りとしては大きな規模で展開されております。
年々規模も大きくなっているそうで、主催者様の熱意に敬服いたします。

夏のスカッと晴れた青空の下、大いに鈴を鳴らして担げました。
鈴を鳴らすことに注力されている神輿康さんをよく理解した担ぎ手の皆さんにより、大いに盛り上がりました。
河川敷と言うこともあり、夜の撮影は案の定、砂埃がフラッシュに反射して静止画は諦め、動画のみレポにはアップしてあります。
昨日の反省点・・・河川敷でセッタは、、、来年行くとしたら足袋ですねw
さて、昨日は愛川町で行われた第5回愛川夏祭りに初めて参加しました。
今年はいつも大変お世話になっている茅ヶ崎 神輿康さんの神輿が出輿することとなりまして、それに伴っての初参加です。
会場は八菅橋河川敷で、会場周辺はBBQや川遊びをする人達で大いに賑わってました。
会場内も露天商が立ち並び、有志で行われている祭りとしては大きな規模で展開されております。
年々規模も大きくなっているそうで、主催者様の熱意に敬服いたします。

夏のスカッと晴れた青空の下、大いに鈴を鳴らして担げました。
鈴を鳴らすことに注力されている神輿康さんをよく理解した担ぎ手の皆さんにより、大いに盛り上がりました。
河川敷と言うこともあり、夜の撮影は案の定、砂埃がフラッシュに反射して静止画は諦め、動画のみレポにはアップしてあります。
昨日の反省点・・・河川敷でセッタは、、、来年行くとしたら足袋ですねw