夏祭りシーズンスタート
7月に入り、いよいよ夏祭りシーズンですね。
7月第一日曜日は海開きからスタートです。
大磯町の大磯海水浴場開きにて毎年行われている安全祈願のための神輿渡御にお邪魔しました。

海岸に設置されたヤシの木と神輿
生憎の空模様でしたが、多くの担ぎ手が集まり、海水浴・・・では無く、海中渡御を盛り上げてました。


海岸や防波堤から多くのギャラリーが見守る中、二基の神輿が勇壮に海中を渡御します。
今回は大人しく、足までしか浸からなかったので、接近写真はございませんw
シーズン中、事故が無く、多くの海水浴客が楽しめることを祈っております。
大磯を後にし、時間があったので、多くの仲間達が居る寒川町岡田の菅谷神社神幸祭に久々にお邪魔いたしました。

浜降祭前の祭礼ということもあってか、例年多くの担ぎ手が集まります。いつもよりも少なめかなという声も聞かれましたが、十分多かったように思えました。
久々の天保神輿を暫し堪能させていただきました。
この祭礼が来ると、あっという間に浜降祭(7/20)です。
今年も前日二日間、地元祭礼があり、厳しい日程ですが、無事に乗り越えられればいいなと思う今日この頃です(苦笑)
7月第一日曜日は海開きからスタートです。
大磯町の大磯海水浴場開きにて毎年行われている安全祈願のための神輿渡御にお邪魔しました。

海岸に設置されたヤシの木と神輿
生憎の空模様でしたが、多くの担ぎ手が集まり、海水浴・・・では無く、海中渡御を盛り上げてました。


海岸や防波堤から多くのギャラリーが見守る中、二基の神輿が勇壮に海中を渡御します。
今回は大人しく、足までしか浸からなかったので、接近写真はございませんw
シーズン中、事故が無く、多くの海水浴客が楽しめることを祈っております。
大磯を後にし、時間があったので、多くの仲間達が居る寒川町岡田の菅谷神社神幸祭に久々にお邪魔いたしました。

浜降祭前の祭礼ということもあってか、例年多くの担ぎ手が集まります。いつもよりも少なめかなという声も聞かれましたが、十分多かったように思えました。
久々の天保神輿を暫し堪能させていただきました。
この祭礼が来ると、あっという間に浜降祭(7/20)です。
今年も前日二日間、地元祭礼があり、厳しい日程ですが、無事に乗り越えられればいいなと思う今日この頃です(苦笑)