fc2ブログ

GWの神輿

今回のGWは例年以上に神輿三昧でした。
まず3日は茅ケ崎の鶴神會さんの三十周年記念渡御にお邪魔しました。


鶴神會三十周年記念渡御1


鶴神會三十周年記念渡御2


鶴神會三十周年記念渡御3


鶴嶺八幡宮の境内と参道で渡御は行われましたが、ここは何と言っても参道の雰囲気が良いですね。緑が生い茂る中を神輿が進む風景、日本古来の原風景って感じで惹かれます。
鶴神會さん、誠におめでとうございました。



続いて5日は生憎の雨模様でしたが、一日中神輿と一緒でしたw
最初に茅ケ崎 新町の嚴島神社例大祭を見学に。
神輿の化粧直しのお披露目も兼ねており、少しの時間でも見たかったので、宮出しを見学してきました。

平成21年 茅ヶ崎 新町 嚴島神社例大祭1
綺麗な姿を取り戻した神輿


平成21年 茅ヶ崎 新町 嚴島神社例大祭2
相州型の前掲姿勢の大鳥


ここの神輿は浜降祭でどっぷり海に浸かるくらい入るので、どうしても傷みやすくなってしまいますが、少しでもこの綺麗な姿を見られると良いですね。
それと、鳳凰が相州型とも言える前掲姿勢の物に変わったのも特筆すべき点です。
相州神輿の特徴を少しでも残して行くところが増えていくのは嬉しいものです。


所変わって、初めて相模国府祭にお邪魔してきました。
今回、勇獅栄の後輩ノブ君に誘ってもらって、二之宮・川勾神社の神輿を担がせてもらいました。


平成21年 相模国府祭1
歴史の重さか、ズシリと重い川勾神社神輿


平成21年 相模国府祭2
初出輿、平塚八幡宮の宮神輿


平成21年 相模国府祭3
煌びやかな姿が目を惹く六所神社神輿


平成21年 相模国府祭4
暴れまくる三之宮・比々多神社神輿


平成21年 相模国府祭5
宮神輿の共演はやはりワクワクします



今回は平塚八幡宮さんが初めて宮神輿を出輿した年にも当り、良いタイミングでお邪魔させていただきました。
雨だったのが残念でしたが、晴天の下で思いっきり担いでみたいと思う祭礼でした。
物凄く歴史ある祭礼の一コマに居られたことを嬉しく思います。


最後は国府祭から戻った神輿を出迎える四之宮・前鳥神社さんの還御渡御にお邪魔させてもらいました。


平成21年 相模国府祭 四之宮 前鳥神社還御渡御1
雨の中の大神輿の渡御は違った迫力が出ます


平成21年 相模国府祭 四之宮 前鳥神社還御渡御2
防犯灯で青白く光る担ぎ手


雨と言う悪コンディションでしたが、そんな天候をものともせず、立派なお迎え渡御となりました。
国府祭に参加された全ての皆さん、悪天候の中、大変お疲れ様でした。

コメントの投稿

非公開コメント

最高の1日

朝から…
有り難う御座いました

すげぇ楽しかったです

また宜しく御願いします

お付き合いいただきまして、ありがとうございました~v-290
また一緒に回りましょうねぇ^^

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード