fc2ブログ

秦野市春の祭礼 締め括り

先日の日曜日は秦野市尾尻に鎮座する八幡神社の例大祭にお邪魔しました。
ここは青年会同士のお付き合いをさせていただいているため、御門 宮本青年会として例年参加しております。
今年は結婚式出席で宵宮にお邪魔できなかったので、この日は丸一日担がせていただきました。


平成二十一年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭1
高台での渡御は良い眺め(これは相方さん撮影)


レポにも書きましたが、今年はルートが変わっており、普段見られない風景(神輿の進行方向が違うことによる背景の違いとか、通る時間帯の違いによる周りの雰囲気の違いとか)も見られ、ちょっと新鮮な気分で撮影しておりました。


平成二十一年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭2
今年の目玉、旧参道


旧参道を上がることは前から聞いており、○○年ぶりに復活とか、史上初とかが大好きな私はワクワクしておりました。旧参道と言う事は、幟立があることからもわかる場所ですが、ほんと急で狭い所で、旧神輿に比べ大幅に大きくなった現在の宮神輿での渡御に心配する声が挙がったのはよ~くわかります。
もうちょっと苦労するかなと思っておりましたが、割とすんなり上がってきたので、今の担ぎ手の実力も垣間見た気がしましたし、事前通達を含め準備の賜物だと思います。
普段とは違うことを行うのには色々とご苦労もあったと思いますが、成功できてよかったですね。


平成二十一年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭3
秦野盆地を見下ろして


八幡山はその名の通り、高台でここから見る景色も良いですね。新たな発見でした。


平成二十一年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭4
暫く見れない秦野の神輿


平成二十一年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭5
素早い動きが映すのに大変


秦野の神社祭礼もあと僅かに残し、一旦静寂の期間を迎えます。
ここで紹介できなかった祭礼も多々あり、3月末からの祭礼ラッシュもあっと言う間に過ぎてしまいました。
秦野特有のせり神輿と夜渡御の姿は夏までお預けです。

コメントの投稿

非公開コメント

ある意味…

お疲れ様でした

氏子さんから「不安」の声を聞いて…
おいらは「わくわく

でぇ当日 
坂を目の前にしてビックらこぃちゃったです
上から坂を見た時 思わず笑っちゃいましたよねぇ

あのおいらの携帯
ある意味「奇跡的」でしょ
(今日は有り難う御座いました助かりましたぁ)

>ゴンさん
何週間か前に上から見たんですけど、ほんと急だなぁって思いましたよ。あの辺りは車で通ったりしませんから、あんな急坂があること知りませんでしたよ。
携帯、無事で良かったです。マジで奇跡ですよね!
(いえいえ、どういたしましてぇ^^)

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード