神輿三昧の週末 パートいくつだろ?w
先週末も例の如く、神輿三昧でした。
金曜日は、いすゞ自動車さんのお祭り、いすゞ藤沢まつりの神輿渡御に参加。
短い時間ではありますが、一時期途絶えたことを考えると、ここ数年続けて渡御できてることは喜ばしい事ですね。
出輿に際し、保存會さんは色々とご苦労があるかと思いますが、どうぞこれからも続けていかれますように、陰ながら応援しております^^
土曜日は、別の項でも書いた、あつぎ鮎まつりでした。
今年も無事に会社に神輿を持って帰れ、ホッと一安心しております。
重ね重ね、応援頂いた皆さん、ありがとうございました。
日曜日は、寒川町一之宮の八幡神社の例祭へ、初めて担ぎに行きました。
母親の実家に車を預け、お邪魔してきました。
事前に白捩りだということも聞いており、すごく良いタイミングでお邪魔することができました。

宮入風景
最近の白捩りブーム。先日の海老名市民まつりでも、本郷神社さんが白捩りにしたとか。
白捩りは、相州神輿の伝統ですし、神輿のスタイル(特に屋根の様子とか)がはっきりと見て取れるのがとても良いと思います。
ただ、各神社さんならではの伝統もありますから、その辺の兼ね合いが難しいところでしょうね。
また、白捩りにすることにより、鈴を鳴らせるということも最近の流れでしょう。
鈴が鳴れば一段と賑やかになり、担ぎ手もより楽しめる一因となってます。
このご時世ですから、神輿担ぎにも娯楽性を増やしていかないといけないというのも絡んできてるのでしょうか。
そんな時代の流れも追っていけるようなHPを目指して行きたいです。
追伸 母親の実家の前を通らなかったのが残念でした(超私事ですいません^^)
週末の締めは足柄金太郎まつりです。
ここの悩みはグラウンドに入ってからの「砂埃」との戦いです。
今回も、思いっきり敗れました。。。
一番ひどかったショットがこれ。

無数の顔が映ってます・・・
じゃなくて、フラッシュで光った無数の砂埃。
フラッシュが光った瞬間、辺りはキラキラします。
それと肉眼でもはっきりとわかりますが、白煙のようにモクモクと砂が舞います。
まぁ、これだけの人数で、しかもステップ踏んでますからねぇ。
仕方ないですね。
ということで、ノーフラッシュで頑張ってみましたが、手ブレ補正にも限界があります。
HP用はサイズを小さくしてるので、多少誤魔化せてますが、実際はすごくブレブレで、普通に使える画像がありません(泣)
意外と携帯電話のカメラの方が綺麗に映ってたりもしますねぇ。
明るいレンズで、フラッシュを最小にして映せればいいのかなぁ。
来年までの課題ですね(と言いながら、いつも克服できてないのが悲しいです)
神輿シーズンも、ほぼ折り返し地点まで来ました。
後半も色々と紹介できるように、適当に頑張りまっす^^
金曜日は、いすゞ自動車さんのお祭り、いすゞ藤沢まつりの神輿渡御に参加。
短い時間ではありますが、一時期途絶えたことを考えると、ここ数年続けて渡御できてることは喜ばしい事ですね。
出輿に際し、保存會さんは色々とご苦労があるかと思いますが、どうぞこれからも続けていかれますように、陰ながら応援しております^^
土曜日は、別の項でも書いた、あつぎ鮎まつりでした。
今年も無事に会社に神輿を持って帰れ、ホッと一安心しております。
重ね重ね、応援頂いた皆さん、ありがとうございました。
日曜日は、寒川町一之宮の八幡神社の例祭へ、初めて担ぎに行きました。
母親の実家に車を預け、お邪魔してきました。
事前に白捩りだということも聞いており、すごく良いタイミングでお邪魔することができました。

宮入風景
最近の白捩りブーム。先日の海老名市民まつりでも、本郷神社さんが白捩りにしたとか。
白捩りは、相州神輿の伝統ですし、神輿のスタイル(特に屋根の様子とか)がはっきりと見て取れるのがとても良いと思います。
ただ、各神社さんならではの伝統もありますから、その辺の兼ね合いが難しいところでしょうね。
また、白捩りにすることにより、鈴を鳴らせるということも最近の流れでしょう。
鈴が鳴れば一段と賑やかになり、担ぎ手もより楽しめる一因となってます。
このご時世ですから、神輿担ぎにも娯楽性を増やしていかないといけないというのも絡んできてるのでしょうか。
そんな時代の流れも追っていけるようなHPを目指して行きたいです。
追伸 母親の実家の前を通らなかったのが残念でした(超私事ですいません^^)
週末の締めは足柄金太郎まつりです。
ここの悩みはグラウンドに入ってからの「砂埃」との戦いです。
今回も、思いっきり敗れました。。。
一番ひどかったショットがこれ。

無数の顔が映ってます・・・
じゃなくて、フラッシュで光った無数の砂埃。
フラッシュが光った瞬間、辺りはキラキラします。
それと肉眼でもはっきりとわかりますが、白煙のようにモクモクと砂が舞います。
まぁ、これだけの人数で、しかもステップ踏んでますからねぇ。
仕方ないですね。
ということで、ノーフラッシュで頑張ってみましたが、手ブレ補正にも限界があります。
HP用はサイズを小さくしてるので、多少誤魔化せてますが、実際はすごくブレブレで、普通に使える画像がありません(泣)
意外と携帯電話のカメラの方が綺麗に映ってたりもしますねぇ。
明るいレンズで、フラッシュを最小にして映せればいいのかなぁ。
来年までの課題ですね(と言いながら、いつも克服できてないのが悲しいです)
神輿シーズンも、ほぼ折り返し地点まで来ました。
後半も色々と紹介できるように、適当に頑張りまっす^^