fc2ブログ

小田原市 居神神社創建五百年奉祝祭 神輿渡御

昨日は小田原市城山に鎮座する居神神社の創建五百年奉祝祭における神輿渡御を見学してきました。
2020年の7月に予定されていた奉祝の行事はコロナ禍により延期となり、この時期の開催となりました。


小田原市 居神神社創建500年奉祝祭 神輿お発ち
お発ち後最初の煽りです

小田原市 居神神社創建五百年奉祝祭 神輿宮出し
まだまだマスクの着用は必須です

小田原市 居神神社創建五百年奉祝祭 神輿渡御祭列
横断幕を持った巫女さん達を先導に祭列が小田原城へ向かいます(道中神輿は台車に載せられてます)

小田原市 居神神社創建五百年奉祝祭 小田原城入門
馬出門から入門する神輿

小田原市 居神神社創建500年奉祝祭 小田原城
馬出門内にて安全祈願を行います

小田原市 居神神社創建500年奉祝祭 神輿渡御
小田原城を後にした祭列は南町へ

小田原市 居神神社創建五百年奉祝祭 神輿渡御@板橋
南町から板橋地区へ(上板橋交差点で回る神輿)
要所要所で担がれ、跳びや煽りなどを披露します

小田原市 居神神社創建500年奉祝祭 神輿渡御@板橋地蔵尊
板橋地蔵尊からお発ちする神輿

小田原市 居神神社創建五百年奉祝祭 神輿宮入
神輿宮入

小田原市 居神神社創建500年奉祝祭 神輿宮入
階段を上がって来た神輿は社殿の周りを1周し拝殿前にて渡御締め括りの煽りを見せます

2年の延期を経てようやく行われた奉祝神輿渡御は関係者や氏子の皆さんも大いに待ち侘びてたことでしょう。
居神神社関係者の皆様、大変おめでとうございました。

全体を記録した動画もありますので、ご覧になって頂けると幸いです




平塚帝會四十周年記念神輿渡御

昨日は平塚帝會さんの40周年記念神輿渡御にお邪魔してきました。
コロナ禍により延期が続いてしまいましたが、昨日めでたく記念渡御が開催されました。
危ぶまれていた天候も良い方向に向かい、帝會さんの万灯神輿特有の高らかな鈴の音を響かせながら地元地域を約3時間掛けて渡御されました。

平塚帝會40周年記念神輿渡御1
私の提灯も掛けさせていただきました(探してみてください^^)

平塚帝會40周年記念神輿渡御2

平塚帝會四十周年記念神輿渡御3

平塚帝會四十周年記念神輿渡御4

平塚帝會40周年記念神輿渡御5

平塚帝會四十周年記念神輿渡御6

友好団体を始め会員縁の方々と共に終始笑顔で記念すべき渡御がされました。
平塚帝會さん、誠におめでとうございました。
50周年の記念渡御も参加させていただける事を期待しております!

動画もYoutubeにアップしてありますので、ご覧いただけると幸いです。



令和4年 茅ヶ崎市今宿 松尾大神・祇園天満両社例大祭 神輿宮出し

10月10日(祝・月)は茅ヶ崎市今宿の松尾大神邸内社である祇園・天満両社の例大祭における神輿宮出しを見学に。
本来であれば9月の第二日曜日に執行されてましたが、新型コロナの感染状況を考慮して前年同様10月に延期して執行されました。
前年はトラックに載せての渡御でしたが、本年は台車を使用して氏子地域へと向かいます。

令和4年 茅ヶ崎市今宿 松尾大神・祇園天満両社例大祭 神輿宮出し

2022年 茅ヶ崎市今宿 松尾大神・祇園天満両社例大祭 神輿宮出し

令和4年 茅ヶ崎市今宿 松尾大神・祇園天満両社例大祭 神輿宮出し2

令和4年 茅ヶ崎市今宿 松尾大神・祇園天満両社例大祭 神輿宮出し3

2022年 茅ヶ崎市今宿 松尾大神・祇園天満両社例大祭 神輿宮出し2

短い距離でしたが、久々に鈴の音高らかに進む今宿の神輿を見ることができました。
ぐずついた天候の中ですが、子供神輿を先導に宮神輿も台車に載せられて氏子地域へとお発ちされました。
午後の宮入の際には天候が回復するといいですね。

短い時間ですが、宮出しの動画もありますので、ご覧いただけると幸いです。




令和4年 神奈川県西部の秋祭り

10月9日(日)は2箇所の祭礼を見学に行ってきました。
1箇所目は小田原市小船の白髭神社の例大祭です。

令和4年 小田原市小船 白髭神社例大祭 神輿宮出し

神楽殿に安置されていた神輿は境内でトラックに載せられ、お宮の下まで運ばれました。

2022年 小田原市小船 白髭神社例大祭 神輿宮出し

鳥居前で御霊入れが行われ、今回限り?の貴重な場面を見ることが出来ました(御霊入れ自体は頭を下げていたので見てませんよ)

令和4年 小田原市小船 白髭神社例大祭 神輿トラック渡御

御霊入れ後神輿の向きを変え、猿田彦を乗せたトラックと共に氏子地域を回られ昼過ぎに宮入とのことでした。


続いて2箇所目は二宮町山西の相模國二之宮・川勾神社の宮出しを見学に。
宮出し・宮入のみですが3年ぶりに神輿が担がれました(氏子地域はトラックで渡御)

令和4年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 宮神輿

令和4年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 白木神輿
神楽殿に置かれてた白木神輿

令和4年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 一本締め

令和4年 中郡二宮町 川匂神社例大祭 神輿お発ち
河野太郎大臣がいらっしゃってました

令和4年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 神輿宮出し

令和4年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 神輿宮出し@階段

2022年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 神輿宮出し

2022年 中郡二宮町 川勾神社例大祭 神輿宮出し渡御

氏子関連団体のみで担がれ、入川勾老人憩いの家前でトラックに載せられ、そこから氏子地域を回り夕刻に宮入とのことでした。

川勾神社の動画がありますので、よろしかったらご覧ください



占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード