fc2ブログ

令和四年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿渡御

2022年4月24日(日)、秦野市尾尻の八幡神社にて例大祭が行われました。昨年同様、日曜日だけの大祭となり、神輿はトラック渡御を主体に行われました。宮出しと宮入は氏子を中心に肩で渡御されました。

まずは宮出しの模様

2022年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 青年会会長挨拶

令和4年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿お立ち

令和4年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮出し

令和4年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮出し@参道

2022年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮出し

10時過ぎにお発ちし、参道からトラックに載せられて氏子地区へと向かって行きました。天候が心配されましたが、この時点ではまだ薄日が差すなど、持ち堪えていました。

14時前に神社へ向かうと神輿は参道脇の「はちまんやま児童遊園地」に置かれ、今年はここから宮入渡御が行われました(昨年は参道のみ)。生憎の雨空となってしまい、予定より早めの宮入となりました。

2022年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿還御

令和4年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿還御

2022年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入

令和4年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入

令和4年 秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿宮入@境内

公園を出た神輿は神社前の道路を経由し、再び参道へと入り、久しぶりの渡御を味わうかのようにゆっくりと境内へ上がり、十分練り回した後拝殿前へ進み3回差して宮入渡御は完了となりました。

まだまだ新型コロナ感染の終わりが見えない中ですが、行動規制の撤廃など少しづつですが本来の日常へ戻る気配があります。今回もしっかりマスク着用など感染対策を施した上で、短時間の肩での渡御を実現された尾尻八幡神社関係者の皆様の心意気に敬服致します。
途中から雨となってしまい悪天候の中、大変お疲れ様でした。

動画もありますので(上の画像は動画のキャプチャです)、そちらもご覧になっていただけると幸いです。





令和4年 初神輿見学 秦野市平沢 御嶽・八坂神社例大祭

久々の神輿記事です^^

本日4月3日、秦野市平沢の御嶽・八坂神社の例大祭が行われ、トラックでの渡御でしたが神輿が出輿しました。
昨年もトラックでの渡御を行ったと後日聞きましたが、今年も行われるとSNSで知り、宮出しを見てきました。
生憎の雨模様で天候としては残念ではありました、このご時世トラック渡御とはいえ見れるだけでも嬉しいものです。

令和4年 神奈川県秦野市平沢 御嶽・八坂神社 例大祭神輿渡御

2022年 神奈川県秦野市平沢 御嶽・八坂神社 例大祭神輿渡御

令和4年 秦野市平沢 御嶽・八坂神社 例大祭神輿トラック渡御

境内の桜も丁度見ごろでしたので、天候さえ良ければいい2ショットが撮れたかもと悔やまれます。
境内からトラックに載せてでしたので、鳥居からは出られず(階段あるので)出雲大社駐車場側から氏子地域へ向かって行かれました。9ヶ所の御旅所を経て昼過ぎに宮入とのことでした。

コロナ禍で3年も神輿が出輿していない神社が多い中、出来得る範囲で渡御を行えるということは大変素晴らしいことだと思います。コロナ前の渡御でも途中トラックでの移動があるなど実現させ易い面もあるかと推測されますし、色々なタイミングもあるので安易に見習いましょうとは言えませんが、やはり3年も何もしないということは継承のことを考えた上でもとても心配になります。
この先もまだまだ収束の予測が立ちませんが、何かしら前進させないといけないなと心より思えたひと時でした。

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード