fc2ブログ

平成最後の下大槻『百八炬火』

只今クツワムシが庭で大変うるさく鳴いているのを聞きながら書いておりますw
今年のクツワムシは本当に大音量で鳴いております。
この時間はまだ起きてるのでいいのですが、夜中で大音量はほんと迷惑です(苦笑)


先ほど送り火も済ませて今年のお盆も終わろうとしております。
お盆の行事と言えば、一昨日に恒例の下大槻の『百八炬火(ひゃくはったい)』に参加させていただきました。


平成30年 秦野市下大槻 百八炬火
百八炬火は日没開始と言う事で万灯御輿のスタート前はこんな感じです。
遠くに見えるのは富士山ですが、わかりますかね?
夕焼けの中にどんとそびえてるのが富士山です。


2018年 秦野市下大槻 百八炬火
祭列最後尾の万灯御輿もスタートし、炬火の脇を(時折上をw)進んで行きます。


平成30年 秦野市下大槻 百八炬火 万灯御輿
少し明るさとか調整はしてますが、晴れていれば空の具合とか良い感じに撮れると思います。
今年も何名か写真を撮りに来られてましたが、田んぼや畑の中を進むのでアングル次第では雰囲気あるいい絵が撮れるんではないでしょうか。


2018年 秦野市下大槻 百八炬火 万灯御輿・火渡り
担いだり撮ったりでなかなかいいタイミングで狙えませんでしたが、百八炬火ですから火とのショットは外せませんね。


平成最後の秦野市下大槻 百八炬火 万灯御輿
今年は直前の大雨で川からの流れが無くなってしまい、田んぼには水がありませんでした。
おかげで泥んこにはなりませんでしたが、虫追いの祭でもあるので、水が無くても田んぼには入ります(その意味合いは諸説ありますので、深くは掘り下げませんw)


後半は殆ど担いでましたので、画像はありません。悪しからず。


今年も終わった後に直会にも参加させていただきまして、一緒に行った宮本青年会の有志共々大変楽しいひと時を過ごさせていただきました。
今年初参加の若手のホープも楽しめたと言ってくれたので、ホッとしました^^


毎年他地区の人間にも関わらず快く迎えてくださいます下大槻青年会の皆様には大変感謝しております。
これからもいいお付き合いをさせていただければ幸いです。


楽しい宴が終わり家に帰宅したら、今夜聞いてるクツワムシが大音量で迎えてくれました。
同じ個体かどうかはわかりませんが、この勢いだとまだまだ独演会は続きそうですw
田舎万歳とでも言っておきましょうか(苦笑)


追伸
後日、庭の草刈をしてたら見つけたクツワムシですw

2018年 クツワムシ


秦野市 御門地区 宮本青年会『夏の夕べ』

今年のお盆も過ぎようとしております。
先月氏神様の祭礼を行い、その後反省会を経て、つい先日の土曜日に例年より少し早いのですが、宮本青年会の夏のイベントである『夏の夕べ』を八坂神社境内をお借りして開催いたしました。
これまでは8月の最終土曜日が多かったのですが、自治会の納涼祭との兼ね合いで今年はいつもより早い時期に開催いたしました。
この『夏の夕べ』は春の花見と同じく家族も含めた親睦会で、家族の理解が無いと青年会の活動もままならないのでその慰労も兼ねております。


平成30年 宮本青年会 夏の夕べ
まだ明るい夕刻より神社や自治会の役員さんにも参加していただきスタート。
始まる少し前まで雨がパラパラ降ってましたが、何とか持ち堪えてくれました。


2018年 宮本青年会 夏の夕べ
大き目の炭焼きコンロで肉をバンバン焼いていきます。


平成30年 宮本青年会 夏の夕べ・流しそうめん
今年は会長を始めとする若手発案でロングな流しそうめんも登場!
これには子供達も大喜び。
この地区はまだまだ竹はふんだんにありますw


平成最後の 宮本青年会 夏の夕べ
子供達も居るので夜は早めに中〆します。
大人達はその後社務所で続きを^^


中〆まであっという間の3時間程度でしたが、今年は家族の参加も例年より更に増え、老若男女が大いに語らうことが出来た楽しいひと時でした。
年々こういう機会が失われつつありますが、宮本青年会はこれからも地域の輪が繋がるこういう機会を大事にし、後世まで引き渡していきたいと思っております。
昔から神社はその地域の人々が集まる中心の場所としても存在しておりました。
これからもそういう場を大切に守っていきたいですね。


占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード