平成29年も9月最後のお祭りは やっぱり前鳥さん
昨日の9月28日は毎年恒例の平塚市四之宮に鎮座する前鳥神社の例大祭へ。
朝から雨が降ったり止んだりを繰り返す中、肩渡御が行われる夕刻には雨も上がり、何とか降られずに済むかなと思いつつ神輿渡御に参加させていただきました。

途中、神輿のトラブルがありましたが、それ以外は順調進んで行きます。
しかし、北向観音堂を出て、神社に近づくにつれ雨がポツポツと。。。
降り方が強くなったり弱くなったりを繰り返しながら、宮入へと。
今年の見所は新しく建てられた一の鳥居を大神輿が初めて潜ります。

来年の御鎮座1650年式年大祭へ向けて着々と境内の整備が進んでる中を盛大に宮入されました。
雨もあってか少し早めに拝殿前に着きましたので、いつもより多目に拝殿前で担がれました。
その後、無事に宮付けされました。
本年も担がせていただきまして、氏子青年会及び神社関係者の皆様、誠にありがとうございました。
来年の式年大祭を楽しみにしております。
渡御の動画も貼っておきます。
朝から雨が降ったり止んだりを繰り返す中、肩渡御が行われる夕刻には雨も上がり、何とか降られずに済むかなと思いつつ神輿渡御に参加させていただきました。

途中、神輿のトラブルがありましたが、それ以外は順調進んで行きます。
しかし、北向観音堂を出て、神社に近づくにつれ雨がポツポツと。。。
降り方が強くなったり弱くなったりを繰り返しながら、宮入へと。
今年の見所は新しく建てられた一の鳥居を大神輿が初めて潜ります。

来年の御鎮座1650年式年大祭へ向けて着々と境内の整備が進んでる中を盛大に宮入されました。
雨もあってか少し早めに拝殿前に着きましたので、いつもより多目に拝殿前で担がれました。
その後、無事に宮付けされました。
本年も担がせていただきまして、氏子青年会及び神社関係者の皆様、誠にありがとうございました。
来年の式年大祭を楽しみにしております。
渡御の動画も貼っておきます。