平成29年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭応援
一昨日、昨日(22、23日)は宮本青年会と友好関係にある尾尻青年会への応援として八幡神社例大祭の神輿渡御に参加してきました。
22日の宵宮は午前中の神社での支度時に挨拶に伺い、応援は夕刻からの肩渡御に合わせて行って来ました。
予報では一時雨とのことでしたので、空を見上げながら渡御開始場所に向かいました。
どんよりとした曇天の下、渡御が始まります。

今年は3月5日にイトーヨーカドー秦野店の37年に渡る歴史に幕が下ろされ、いつもでしたら店頭で神輿を差すのですが、その光景も見られずシャッターが下ろされた店舗の横を通り過ぎます。

その後はいつも通り、秦野駅前を北口から南口へ休憩を挟みながら担いで回り、大休止へと。
何とか渡御中は降らずに済みましたが、神輿を下ろした後暫くして雨が降ってくるという、ラッキーな展開で宵宮は終えることができました。
翌日23日の大祭は朝からの応援となります。
この日は朝から晴れ渡り、少し暑いくらいの素晴らしい天候になりました。
例年に無い天候で、いつも以上に気分も高揚します^^

南が丘地区の渡御ルートである公園の草木も日差しに照らされ新緑が際立ちます。
南が丘から氏子地区へ戻り、例年同様の経路を回って行きます。
今年も途中の一区間を宮本青年会が前棒を務めさせていただきました。

渡御中ですが、ちょっと失礼して(苦笑)
みんないい笑顔です^^(会員のスマホで撮ってもらいました)
こういう場を作っていただき、毎年感謝してますよ!
そんなこんなで1日中担ぎ回り、宮入へと進んで行きます。

神社前の県道の模様
この後、難関の階段も無事に昇り、盛大なまま宮入となりました。
宮入道中は神輿の周りについていたので、画像はありません。悪しからず。
昨日、晴天の下で日差しを浴びすぎて、顔が完全に日焼けモードです。
顔から全身あちこち痛みまくってますがw、終わった後の青年会での直会も楽しかったですし、心地いい疲労感ですね。
二日間、八幡神社関係者の方々を始め、尾尻青年会の皆さん、楽しく担がせていただきまして、誠にありがとうございました。
引き続き、いいお付き合いの程、宜しくお願いいたします。
22日の宵宮は午前中の神社での支度時に挨拶に伺い、応援は夕刻からの肩渡御に合わせて行って来ました。
予報では一時雨とのことでしたので、空を見上げながら渡御開始場所に向かいました。
どんよりとした曇天の下、渡御が始まります。

今年は3月5日にイトーヨーカドー秦野店の37年に渡る歴史に幕が下ろされ、いつもでしたら店頭で神輿を差すのですが、その光景も見られずシャッターが下ろされた店舗の横を通り過ぎます。

その後はいつも通り、秦野駅前を北口から南口へ休憩を挟みながら担いで回り、大休止へと。
何とか渡御中は降らずに済みましたが、神輿を下ろした後暫くして雨が降ってくるという、ラッキーな展開で宵宮は終えることができました。
翌日23日の大祭は朝からの応援となります。
この日は朝から晴れ渡り、少し暑いくらいの素晴らしい天候になりました。
例年に無い天候で、いつも以上に気分も高揚します^^

南が丘地区の渡御ルートである公園の草木も日差しに照らされ新緑が際立ちます。
南が丘から氏子地区へ戻り、例年同様の経路を回って行きます。
今年も途中の一区間を宮本青年会が前棒を務めさせていただきました。

渡御中ですが、ちょっと失礼して(苦笑)
みんないい笑顔です^^(会員のスマホで撮ってもらいました)
こういう場を作っていただき、毎年感謝してますよ!
そんなこんなで1日中担ぎ回り、宮入へと進んで行きます。

神社前の県道の模様
この後、難関の階段も無事に昇り、盛大なまま宮入となりました。
宮入道中は神輿の周りについていたので、画像はありません。悪しからず。
昨日、晴天の下で日差しを浴びすぎて、顔が完全に日焼けモードです。
顔から全身あちこち痛みまくってますがw、終わった後の青年会での直会も楽しかったですし、心地いい疲労感ですね。
二日間、八幡神社関係者の方々を始め、尾尻青年会の皆さん、楽しく担がせていただきまして、誠にありがとうございました。
引き続き、いいお付き合いの程、宜しくお願いいたします。