2016年 宮本青年会ボウリング大会
昨日は私が所属してます宮本青年会のボウリング大会でした。
2016年の青年会活動を締めくくる公式行事で、毎年恒例となってます。

@西武ボウル
年齢問わず楽しめるレクリエーションで、和気藹々とした雰囲気で2ゲーム楽しみました。
私のスコアは今年も秘密ですw
さて、終わった後の楽しみは懇親会です!
ここで結果発表を行い、全員に・・・とはいきませんが、景品を授与します。
景品が当たる順位はランダム抽出してますので、スコアが良くなくても貰える可能性があるようにしてます。
今年は比較的下位の方に当たる傾向でした。
今年の景品です。

やっぱり1位の方には頑張ったご褒美で漏れなく^^
B2版の来年のカレンダーです。
使わせていただいた画像は本年度の八坂神社例大祭を密着取材してくださった「相模国神社祭礼」の管理人さんから頂いたものです。
現在、下大槻の健速神社の例大祭も公開されてます!
他はこちらも毎年恒例?ではありますが、木札を用意しました。

表面

裏面
デザインは毎年変えてます。
作製は平塚の「桃さん工房」で!
在庫のもので作ってますので、大きさは木によって少し違ってます。
今回使用した木は左から 桂(2枚)・黒檀・花梨 です。
桂の裏面は氏神様であるスサノオの姿を施しました。
これを掛ければ火の中でもへっちゃら?かもしれません(注:責任は持てませんw)
黒檀の木札は通常ケヤキで作ってる物ですが、黒檀はやっぱり渋いですね。
花梨の物は裏に龍を彫ってあります。
龍玉には輪宝紋を入れてみました。
と、まぁ今年も青年会の活動を通して楽しませていただいた感謝の気持ちってことで、提供させてもらいました。
そして翌日はこちらも恒例の二日酔いでございます・・・(苦笑)
2016年の青年会活動を締めくくる公式行事で、毎年恒例となってます。

@西武ボウル
年齢問わず楽しめるレクリエーションで、和気藹々とした雰囲気で2ゲーム楽しみました。
私のスコアは今年も秘密ですw
さて、終わった後の楽しみは懇親会です!
ここで結果発表を行い、全員に・・・とはいきませんが、景品を授与します。
景品が当たる順位はランダム抽出してますので、スコアが良くなくても貰える可能性があるようにしてます。
今年は比較的下位の方に当たる傾向でした。
今年の景品です。

やっぱり1位の方には頑張ったご褒美で漏れなく^^
B2版の来年のカレンダーです。
使わせていただいた画像は本年度の八坂神社例大祭を密着取材してくださった「相模国神社祭礼」の管理人さんから頂いたものです。
現在、下大槻の健速神社の例大祭も公開されてます!
他はこちらも毎年恒例?ではありますが、木札を用意しました。

表面

裏面
デザインは毎年変えてます。
作製は平塚の「桃さん工房」で!
在庫のもので作ってますので、大きさは木によって少し違ってます。
今回使用した木は左から 桂(2枚)・黒檀・花梨 です。
桂の裏面は氏神様であるスサノオの姿を施しました。
これを掛ければ火の中でもへっちゃら?かもしれません(注:責任は持てませんw)
黒檀の木札は通常ケヤキで作ってる物ですが、黒檀はやっぱり渋いですね。
花梨の物は裏に龍を彫ってあります。
龍玉には輪宝紋を入れてみました。
と、まぁ今年も青年会の活動を通して楽しませていただいた感謝の気持ちってことで、提供させてもらいました。
そして翌日はこちらも恒例の二日酔いでございます・・・(苦笑)