fc2ブログ

神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭

一昨日・昨日の二日間は秦野市尾尻に鎮座する八幡神社の例大祭へ宮本青年会として参加してきました。
尾尻みこし青年会の皆さんとは互いの祭礼に応援し合う仲で、とても良い付き合いをさせていただいております。


まずは宵宮の土曜日です。
今年も生憎の雨模様となってしまいました。
この時期は二十四節季の『穀雨』に近いことですし(今年は正に4/20)、恵みの雨という意味ですので、黙って受け入れるしかないでしょう(苦笑)


平成26年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭・宵宮


土曜の宵宮のメインは何と言っても小田急線秦野駅周辺の渡御ですね。
画像は休憩中の模様です。
2台の太鼓山車では各応援団体による太鼓の競演が行われ、賑やかさを演出しています。
駅前は大変交通量が多い場所ですので、色々と御苦労があるかと思いますが、一人でも多くの人が関心を持ってくれるように、益々盛り上がれるといいですね。


翌日の日曜日・大祭日は、各町子供神輿との合同渡御からスタートです。
昨年は生憎の雨で中止となってしまいましたが、その後の南が丘地区の渡御を含めて、今年は実施されました。
なかなか写真を撮るタイミングが無く、HPの画像が少ないのは悪しからず。


平成26年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭 神輿渡御
今年で2回目となる南が丘での渡御風景


昼からは例年通りの渡御経路となります。


2014年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭
宮本タイムです! こーへーくん、撮影ありがとう^^


今年も途中に宮本青年会タイムを設けていただきました。
毎年のお気遣い、誠にありがとうございます。
お互いにはっぱをかけ合いながら無事に一区間務めさせていただきました。


2014年 神奈川県秦野市尾尻 八幡神社例大祭・宮入


宮入前にまた雨がパラパラ降ってきましたが、担ぎ手の熱気で吹き飛ばして、大いに盛り上がりながら宮入しました。
今年は階段上りを後方から撮影してみました。
動画も是非ご覧になってみてください。


尾尻みこし青年会の皆さん、二日間楽しませていただきまして、ありがとうございました。
引き続き、今後も良いお付き合いをお願いいたします。

平成26年 神輿シーズン私的開幕

ようやく私の公式な神輿シーズンが開幕しました。


先週末の土曜日は伊勢原市下谷の八幡神社例大祭へ勇獅栄として参加しました。
晴天に恵まれて、春の暖かい気候の中、目いっぱい担ぎを堪能いたしましたw
シーズンインで慣れてない体にはやはり堪えます。
毎年シーズンオフ中に体を鍛えようという思いだけは持ってますが、行動には移せてません(大汗)


2014 神奈川県伊勢原市下谷 八幡神社例大祭


今年は宮入まで居ることが出来ましたので、宮入は動画撮影に専念させていただきました。
なので、色々と失礼してしまい心よりお詫び申し上げます。
下谷神輿愛好會さん、楽しいひと時をありがとうございました。



翌日の日曜日は午前中から夕方まで所用が重なってしまい、担ぎには行けませんでしたが、空いた時間で見学はできそうでしたので、秦野市寺山の鹿嶋神社の宮入を見に行きました。
1年おきの神輿渡御なので、見れる時に見ておきたいってのもありましたしね。


2014 神奈川県秦野市寺山 鹿嶋神社例大祭


氏子さん達と近隣の東地区からの応援の方々で大いに盛り上がっておりました。
秦野市内はまだまだ祭礼が続きますが、各地の祭礼が廃れることなく続いて行くことを切に願っております。

2014年の福祉車両

本日は家族で花見をしてきました。
昨年に引き続き(去年の記事)、福祉車両をレンタルして戸川公園まで行ってきました。


今年の相棒はトヨタ・シエンタです。


シエンタ 福祉車両
シエンタ ウェルキャブ


昨年はラクティスでしたが、今年はシエンタしか空いていませんでしたので、こちらにしました。
クラス的にはラクティスと一緒ですので、料金は同じです。


ラクティスとの違いは、車椅子を載せる際に下がらないように補助するアイテムがバー付きのベルトではなくフック付きのベルトという点で、あとは殆ど一緒です。
なので、あまり戸惑いもせずに車椅子ごと載せることができました。


もう1個の車椅子はセカンドシートの座面が跳ね上がって運転席・助手席との間にスペースが生まれましたので、折り畳んでそこへ収納しました。


今日は天候も良く、平日と言えども戸川公園の駐車場は大倉側は入場待ちの状態でしたので、川を挟んで反対側の諏訪丸駐車場へ向かいました。
こちらへ到着した時はなんとか空いてましたが、帰る頃にはけっこう埋まってました。
多少の人出は覚悟してましたが、正直駐車場待ちが出来てるとは思ってませんでした。
恐れ入りました。
まぁ、それだけ花見日和でしたから、仕方ないですね。



戸川公園 花見
桜越しに風の吊り橋を見た絵



桜は葉桜になりかけてはいましたが、まだまだ見れた状態でしたので、今日に設定して大正解でした。


今年も束の間でしたが、家族での花見が出来て良かったです。

平成26年 宮本青年会花見

各地で春祭りシーズンを迎え、神輿シーズンも到来ですね。
生憎、日曜日は雨が続いてますので、肌寒い中での祭礼が続いておりますが、各地で盛り上がってることを祈っております。


そんな中ですが、一昨日の日曜日は地元・宮本青年会の花見に参加しました。
例年ですと弘法山での開催となっておりますが、準備等の負担を考慮し、今年は八坂神社境内での開催となりました。
まずは集まることが大事ですので、肝心な桜が無いってのは二の次で(苦笑)


2014年 宮本青年会花見
平成26年 宮本青年会花見


青年会会員はもちろん、神社役員さんや会員の家族も参加していただき、賑やかにスタートしましたが、懸念してた雨が降ってきてしまったので、社務所へ移動して宴会の続きを楽しみました。
すぐに避難できる場所があって、結果的にお天王さんの境内でやって良かったです。


用意してた物も殆ど無くなり、大いに盛り上がって今年の花見を終えることができました。
隣近所に住んでても普段なかなか顔を合わせる機会が無いので、こういった機会に老若男女問わず話せる機会があるって良いですね。
もっともっと、そういった仲間を増やしていきたいと思う今日この頃です^^

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード