今年は二の午に
本日は仕事の前に地元の白笹稲荷神社へ参拝に行って来ました。

昨年は初午祭に行ったのですが、今年の初午(2/9)は都合が合わず行けなかったので、二の午の今日行って参りました。

10時前と早い時間に行ったのですが、初午に比べるとやはり露天商の数は少なく、大鳥居からの参道両脇に出ている程度でした。
参拝客もまばらだったため、大変ゆっくりと参拝することができました。
人混みも無く、ゆったりと参道を歩いてると目についたのが白笹名物の「おこし」です。
懐かしい気分で、超久々に買ってしまいましたw
「おこし」は、家や名をおこすと結びつく縁起の良いお菓子なんですねぇ。
車も参道脇の駐車場に難なく停めれましたし、並ばずゆっくりとお参りしたい人にはおススメです。

昨年は初午祭に行ったのですが、今年の初午(2/9)は都合が合わず行けなかったので、二の午の今日行って参りました。

10時前と早い時間に行ったのですが、初午に比べるとやはり露天商の数は少なく、大鳥居からの参道両脇に出ている程度でした。
参拝客もまばらだったため、大変ゆっくりと参拝することができました。
人混みも無く、ゆったりと参道を歩いてると目についたのが白笹名物の「おこし」です。
懐かしい気分で、超久々に買ってしまいましたw
「おこし」は、家や名をおこすと結びつく縁起の良いお菓子なんですねぇ。
車も参道脇の駐車場に難なく停めれましたし、並ばずゆっくりとお参りしたい人にはおススメです。