fc2ブログ

相州神輿模型

仕事のお手伝いをさせてもらってる「桃さん工房」にて、レーザー加工機を用いてパーツを作製し、相州神輿型の模型を作製しました。


相州神輿模型


この度、レーザー加工機の販売代理店主催のコンテストに出品に、なんと優勝することができました!
細かい部分まで拘ったかいがありました。


このミニチュア神輿の詳細は随時「桃さん工房」のブログにて紹介していく予定ですので、興味のある方はチェックしてみてください。


桃さん工房のブログ


厚木さつきまつり

昨日はとても良い天気でした。
初夏の陽気の中、厚木さつきまつりに行ってきました。
昨年は雨で残念ながら中止となってしまいましたが、昨年の分も取り返すかのような晴天でした。


2012年 厚木さつきまつり


2012年 厚木さつきまつり


担ぎ手も多く、天気が良かったせいもあってか祭りの人出もいつも以上に多かった気がしました。
昨年殆ど担いで無いので、いつも以上に神輿に付いてたのと、ストイックに(w)タンスを叩いてた為、殆ど撮影もしてないので、ブログ対応とさせていただきます。悪しからず。


輿睦さんのタンスを叩いてる時に湘南連合さんと並び、並んだ側のタンスをやってましたので、神輿に挟まれるような形で叩いてましたが、久々に鈴の音とタンスの音が渦巻く中に居ることができ、至福の一時でしたww
また最後まで神輿に付いてたのも久々だったような気がします(いつもは大抵撮影に回ってましたので)


そんな訳で、今日は特に腕が筋肉痛ですが、盛り上がってる中に埋まれるのも捨て難いと思った1日でした。
これから先の神輿場でも心の葛藤が続きそうです^^

平塚帝會さん三十周年記念渡御

先日の日曜日はタイトルの通り三十周年を迎えられた平塚帝會さんの記念渡御に参加いたしました。
当日は友好団体の大勢の担ぎ手が集まり、30年間守り続けられてきた歴史をほんの僅かではありますが、肌で感じることができました。


平塚帝會さん三十周年記念渡御


帝會さんの万灯神輿は、平塚近隣(湘南及び県西)では万灯神輿の先駆けとも言える神輿で、参考にされた会も多いそうです。また古くから鈴を鳴らして担ぐことに力を入れておられ、高音で鳴り響く鈴の音は病みつきになりますw
この日も終始鳴りっぱなしで、その鳴りっぷりは終わった時に残った鈴の数が物語っております。
平塚帝會さん三十周年誠におめでとうございました。
これから先も末永く続けられることをお祈りしております。

ゴールデンウィーク終盤は

今年のゴールデンウィークはとある作業に掛かりっぱなしで休んだ気に殆どなれませんでしたが、毎年恒例となっているこちらの渡御には参加してきました。
それは5日の相模国府祭、四之宮・前鳥神社の還御渡御です。
日中は夏のような気温でとても暑かったせいか、夜になってもあまり寒さを感じずに済みました。


2012 神奈川県平塚市 相模国府祭 四之宮 前鳥神社還御渡御


夜も天候に恵まれ、綺麗なお月さんを見る事ができました。
あとで知りましたが、「スーパームーン」と呼ばれ、いつもよりも月が大きく見える現象だそうです。
月との距離が一番短くなり、しかも満月と重なる現象とのことで、晴天でよく見ることができました。
前もって知っていれば、もっと撮っておいたんですが、静止画はこれ一枚のみでした。
北向観音堂での動画にも映ってますので、良かったら見てみてください。


一昨日のGW最終日は地元青年会の総会でした。
日にちはまだ決まってませんが、今年は神社祭典でしっかり神輿渡御は行う予定です。
昨年は自粛だったため、今からとても楽しみです。
本年度から青年会の副会長に任命されましたので、いつも以上に気合いも入ることでしょうw
今月半ばから準備等で忙しくなりそうです^^

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード