fc2ブログ

夏のお神輿

自主的に夏休みをいただいてた管理人です(嘘爆)
夏のお神輿と言う事で、まずは2年前よりお邪魔させていただいている秦野市下大槻の「百八炬火」が今年も14日に行われました。
今年は昨年と違い、田んぼにたっぷりの水が入っており、戦々恐々で参加しましたw


2010年 神奈川県秦野市下大槻 百八炬火1


上の画像は「田んぼ」では無く「畑」に入ってる画像ですが、田んぼにも結構落ちてました・・・
私も豊作祈願の為、結構入ってしまったので、今回決定的な写真はありませんww
何はともあれ、怪我も無く、無事に終われることができました。
終わった後の下大槻青年会の皆さんとの語らいも非常に楽しく、とても楽しい一時を過ごせたこと、本当にありがたく思っております。


おまけとして


2010年 神奈川県秦野市下大槻 百八炬火2



田んぼに立てられてた看板です。あっ、別に意味は無いです、はい(笑)


そして、一昨日の21日は綾瀬市のいきいき祭りに参加してきました。


2010年 神奈川県綾瀬市 第33回綾瀬いきいき祭り


昨年は神輿パレードが無く、非常に寂しい思いをしましたが、本年復活してとても良かったです。
このお祭りは神輿と共に終わった後の花火も楽しみにしてる祭りなので、今年は花火も見れて嬉しかったです。
会場周辺の道路事情等、色々と環境が変わって行く中、これからも変わらずに祭りが行われていくことを心より祈ってます。


あつぎ鮎まつり みこしショー 御礼

一昨日の日曜日は厚木で行われた第64回あつぎ鮎まつりのみこしショーに勇獅栄神輿睦の出輿で参加いたしました。
鮎まつりはピーカンのイメージが強いのですが、珍しく神輿をトラックで運ぶ際に雨がぱらつき、渡御中もほぼ曇り空という、担ぎ手にとっては非常にありがたい天候でした。


2010年 神奈川県厚木市 第64回あつぎ鮎まつり1


今年も多くの担ぎ手にご協力いただきまして、応援団体を始め、担いでくださった皆様には大変感謝しております。
この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
皆様のおかげで最後まで無事かつ盛大に渡御できました。
皆さんの笑顔は勇獅栄の宝です!!
引き続きの御愛好、よろしくお願いいたします。
それと、勇獅栄に参加してくれた東京農大の”絶好調”な若者3名、元気をくれてありがとう!!


2010年 神奈川県厚木市 第64回あつぎ鮎まつり2


こちらはおまけとして、いつも神輿を運んでいただくのに大変お世話になっている一杉総業の”カールおじさん”が温かく神輿を見守る風景を、感謝の意として掲載いたします^^



鮎まつりの片づけ&直会を済ませた後は、平塚市の横内団地へお邪魔しました。


2010年 神奈川県平塚市 横内団地神輿渡御
夕暮れ時を渡御する湘南連合神輿保存會さんの大神輿。


今回の渡御は例年とは違う形での開催になったようで、極々普通の神輿パレードになりました(汗・・・失礼)
湘南連合神輿保存會さん、担がせていただきまして、ありがとうございました。


横内団地が終わった後は、いつもお世話になっている茅ヶ崎今宿の松尾大神の境内で行われている盆踊り大会にお邪魔しました。
ここでは毎年、盆踊りの合間に神輿保存會の万灯神輿を担ぎます。
渡御の途中からの参加となり、殆ど担いでたので、すいませんが写真はありません。


そんなこんなで、忙しい一日を過ごしました。
鮎まつりが終わると、神輿シーズンの前半に一区切り付く感じです。
何とか今年も無事に前半終了で、後半の秋の本格的シーズンもボチボチとやって行こうと思っております。

屋台と神輿

一昨日は寒川町一之宮の八幡大神の屋台巡行を見学に行きました。
ちょっと早めに着いたので、神社を見学に。
既に翌日の渡御に備えて、神輿は準備完了の状態でした。


平成22年 神奈川県高座郡寒川町一之宮 八幡大神例祭1


こうして見ると、やっぱり白捩り姿は格好良いです^^
屋台の巡行開始時間が迫ってたので、神社に近い東町の屋台巡行を見に行きました。





巡行の様子の動画です。
見に行こうと想いつつ、すっかり年月が経ち、ようやく本年見ることができました。
意外と進むのが速かったですw


平成22年 神奈川県高座郡寒川町一之宮 八幡大神例祭2
神社前で休憩する東町屋台


翌日に備え、三町内の屋台を合わせるとこや宮入は見れませんでしたが、動く屋台が見れて嬉しい一時でした。


続いて、昨日は、前日に屋台を見た寒川一之宮 八幡大神の神輿渡御に参加しました。
今年もあつぎ鮎まつりと開催週がずれたため、参加することができました。


平成22年 神奈川県高座郡寒川町一之宮 八幡大神例祭3
前日に見学した屋台の前を進む神輿


前年は大雨の中の渡御でしたが、今年は真夏の炎天下での渡御となりました。
天気が良いこともあってか、担ぎ手が多く、今年は撮影している方が多かった気がします(苦笑)
そろそろ鮎まつりと被りそうな気もして、いつまで参加できるか心配しつつ、寒川を後にしました。


その後は、南足柄へ行き、足柄金太郎まつりへ参加いたしました。
日頃お世話になっている同志會さんの神輿を終始担がせていただきました。


2010年 神奈川県南足柄市 第34回足柄金太郎まつり1


今年は会場が代わりましたが、グラウンドであることには変わりなく、相変わらず悩ましい環境でありましたw
悩みの種はこれです。


2010年 神奈川県南足柄市 第34回足柄金太郎まつり2


砂埃が舞うので、フラッシュ撮影はこんな具合になってしまいます。。。
それで、フラッシュを焚かないと、こうなっちゃいます。


2010年 神奈川県南足柄市 第34回足柄金太郎まつり3


躍動感出過ぎて、わけわかんないですよねぇw
でも、元気の良い神輿を撮ろうとするとこうなるのは当たり前ですね。
まぁ、上下に良く揉めてる感じがわかってもらえるので、こんな写真もありですかね^^

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード