fc2ブログ

炭火屋どっこい橋本店に行ってきました

先日、開店情報をお伝えした『炭火屋どっこい』さんの橋本店に行ってきました。


炭火屋どっこい橋本店1
お店の入口


炭火屋どっこい橋本店2
入口の上に掲げられた看板


新築とあって、外観は真新しく綺麗でした。もちろん店内もです!
白を基調とした店内は、海老名店とは趣が違う雰囲気で、ちょっとまだ座ってても落ち着きませんでしたw
カウンター席(4名がけ)とテーブル席(6名席×3)、奥には座敷があって、早速奥の座敷では宴会が行われてました。座敷は掘り炬燵式で、足を下に伸ばせるので、床に座るのが苦痛の方にも安心です。
後から海老名店常連さんも来店しており、橋本にまで足を伸ばさせるオーナーの人柄が伺い知れます。


炭火屋どっこい橋本店3


相変わらず美味い串焼きを中心にした料理に舌鼓を打ち、店を後にしました。
お近くの方は是非一度立ち寄ってみてください。
美味しさとリーズナブルさは間違いなくお薦めです。
お店の位置は前回の記事を参照してください。
隣りの豆腐屋さんの看板が目印ですww

開店情報 炭火屋どっこい 橋本店OPEN!!

炭火屋どっこい 海老名本店 看板
こちらは海老名本店の看板


いつも大変お世話になっている海老名の『炭火屋どっこい』さんの新店舗が神奈川県相模原市緑区橋本に明日オープンします。


祝開店 炭火屋どっこい 橋本店 6月11日(金)OPEN


海老名の本店は木造で和の雰囲気が強い店内ですが、橋本店は白と黒を基調としたシックな雰囲気になるそうです。
座敷も用意されていますよ。
店の雰囲気は違えど、美味しい料理に変わりはないことでしょう^^
お店の位置はこちらでご確認ください。



より大きな地図で 炭火屋どっこい 橋本店 を表示


JR横浜線・相模線、京王相模原線の橋本駅から北西に500m程離れた場所に位置します。
これまで、海老名はちょっと遠いなぁと思われてた近隣の皆さん、是非一度行ってみてください。
美味しい炭火焼き料理に舌鼓を打つこと間違いないでしょう^^

今年の楽しみはこれ

REBOOT=再起動 今年は目が離せません!


LUNA SEA REBOOT アクリルプレート(カッティングシート)


LUNA SEA REBOOT 宣伝カーw

神輿シーズン一区切り

先週末は(も?w)土日とも神輿と共に過ごしました。
まずは土曜日、横浜市鶴見区寛政町で行われた道場祭に、湘南連合神輿保存會さんの神輿を担ぎに行きました。


2010年 神奈川県横浜市鶴見区寛政町 道場祭


この神輿の重さは「修行」とも言える重さで、とても鍛えられますw
この日も、以前よりかは短くなった渡御ですが、十分鍛えられましたよ^^
体には堪えますが、自信にも繋がる部分もあり、道場祭の意義にも繋がりそうな渡御でした。


続いて日曜日は茅ヶ崎市香川に鎮座する諏訪神社の例大祭にお邪魔しました。
いつも、この祭礼は近隣の祭礼が無いため、とても多くの担ぎ手が集まるようで、今年もとても多くの担ぎ手が集まってました。


2010年 神奈川県茅ヶ崎市香川 諏訪神社例大祭


宮入もご覧のように担ぎ手が群がって大いに盛り上がります。
こういう絵を撮ってると、非常に心の葛藤が生まれますw
一緒に群がりたい反面、盛り上がってるところを撮りたい・・・
担げる限り、このジレンマとは切れそうにも無いですな^^
たまには参戦して画像が無い時があるかもしれませんが、その時はお許しをww


二日間に渡って、湘南連合神輿保存會さんにはとてもお世話になりました。
ありがとうございました。

5月の神輿ラストは

一昨日の日曜日は2箇所の神輿渡御に参加しました。
まずは厚木のさつきまつりです。


2010年 神奈川県厚木市 さつりまつり
湘南連合さん


この日は神奈川県内で厚木を含めて3箇所の神輿渡御(全てパレード系)があり、特に例年6月に行われていた伊勢佐木町の神輿コラボレーションが前倒しで同日に開催されたため、どこも担ぎ手の不足が心配の種だったと思いますが、厚木は若干少ないかなという印象は受けたものの、深刻な程ではありませんでした。
上の写真の湘南連合さんは、そんな心配は無さそうでしたね^^
この日は五月晴れではありませんでしたが、雨にも降られず、例年同様の盛り上がりを見せてました。
中央通りを休憩を入れながら二往復するコースですが、私は一往復を終えた時点で次の輿場へと移動しました。


続いて向かった先は、足柄神輿祭りです。
こちらも思ったよりも(失礼^^)担ぎ手が多く、天狗會さんを始めとする足柄神輿會さんの付き合いの広さを再認識いたしました。


2010年 神奈川県南足柄市 足柄神輿祭り


今年は大雄橋から三基ともノンストップで会場へ向かう渡御でしたが、例年以上に盛り上がってるように見受けられました。


さて、足柄と言えば、ブヨですねw
相方さんもしっかりと刺されて、すごく腫れています。
私も痛痒い部分があるのですが、極端には腫れておらず、ブヨかどうかは定かではありません。
昨年も刺されて、対策を調べたのに、すっかり忘れておりましたww
ブヨ対策には”ハッカ油”です。



天然ハッカ油


そして、刺されてしまったら、これで吸い出しましょう。



ポイズンリムーバー


次回は忘れないようにしますww

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード