fc2ブログ

新コンテンツ追加

今回新たに「どっ恋睦さんコレクション」というコンテンツを追加しました。
神輿仲間のどっ恋睦さんから、これまで数多くの画像をいただいており、御本人の了解を得て、数ある画像の中からピックアップして掲載してあります(了解を得てからだいぶ遅くなってしまいました。どっ恋睦さん、すみませんです。。。)
今回は東京の神輿を掲載しましたが、神奈川の神輿も今後掲載する予定です。
どっ恋睦さん、いつも大変感謝しております。
また同様に、神輿全集へ多数の画像を提供していただいている八百屋さんにも、深く感謝いたしております。


現在の神輿文化の様子を伝えていくという趣旨で行っている当HPの充実にご協力いただきまして、重ねて厚く御礼申し上げます。

ボーリング大会!!

先日の日曜日、所属する宮本青年会のレクレーションで、ボーリング大会が開かれました。
開催されたのは駅近くのボーリング場。記憶を辿ると、子供の頃以来に行った気がします。
結果は・・・まぁまぁとだけ伝えておきますww
前から思ってたことなんですが、ボーリングって平均的におじさん達の方が圧倒的に上手いですよね。
あっ、自分もおじさんですが、もっと上の先輩方のことです^^
ボーリングが爆発的に流行ったのが1970年前後とのことで、この当時にボーリングをやってた年代の方々がやはり上手いと思います。
ボーリングの後は自治会館で鍋を囲んでの懇親会でした。
皆でワイワイ騒ぎながら準備して、飲みながら鍋をつつくのも良いもんです。
学生時代に一人暮らしをしてる時があったんですが、鍋の季節に毎週のように一人暮らし仲間が集まり、鍋を囲んでたことを思い出します。
2次会は青年会ご用達のふじ丸へ。
夕方から飲みっぱなしで、すっかり飲んだくれてしまいました。
神輿シーズン中はあちこち飛び回ってしまっているため、祭礼以外なかなかこう言った行事に参加できなかったので、とても楽しめた一日でした!!
地域の繋がり、やっぱり良いもんです^^

車趣味ネタで

神輿のシーズンオフは車趣味ネタも多めになると思いますが、ご了承ください^^

今回気になったアイテムはこれ。



グラチャンに集まってたチューニングカーをモチーフにしたミニチュアカーコレクション


わかる人にはわかるって感じで、すみませんw
こんなミニチュアカーコレクション、出てたんですねぇ。。。
この手の旧車好きには、たまんないんじゃないですかね。
グラチャンの響きが泣かせます^^


もう1シリーズ、こちらも気になる存在です。



ヤングマガジンで掲載されてた「シャコタン★ブギ」の登場車のコレクション


ジュンちゃんのハコスカ欲しい・・・ww

神輿のスカジャン

今回は気になるアイテム紹介です。
すっかり寒くなってきましたね。
これからの季節、上着が手放せなくなります。
そこで、上着にも神輿の風情を取り入れてみらた如何でしょうか。
ということで、気になったアイテムはこちら。



ブラック×ブラック



ワイン×ブラック


画像をクリックしていただけるとわかるのですが、このスカジャン、背中に神輿の渡御風景が描かれてます。色は2色で、どちらもリバーシブルで使えます。リバーシブル側は両方ともブラックで、背中には梟(フクロウ)の漢字が描かれてます。


冬も小粋に和柄で決めたい人には最適ですね。


この商品を扱っている店はこちらです→空てん

丹沢山系から望む富士山

今日の天候はすこぶる快晴でしたので、ちょっと山へ入り(車で、ですよw)、富士山を眺めてきました。


11月 丹沢山系から望む富士山1


11月 丹沢山系から望む富士山2


ちょっと前までは、頂上付近が少し白い程度でしたが、あっという間に真っ白になってました。
ヤビツ峠中腹の菜の花台公園から撮影。
もう少し白みがかってましたが、少し補正を加えてあります。
富士山のこの姿を見ると、冬が間近なんだなと感じさせられます。


熊出没注意
麓の蓑毛に出ていた警告


決死の覚悟で撮影してきました(大袈裟ww)

第29回 秦野市 市民の日

昨日は秦野市の運動公園で行われた、第29回 秦野市 市民の日に出掛けてきました。
毎年、11月3日に行われるこの催しは、運動公園及び公園前の水無川河川敷に多数の個店が並び、その他にもパレードやステージ上でのパフォーマンスなど、色々と楽しめる催しで、秦野市内一番の人出になるイベントです。
私と相方のここでのお目当ては、こちら。


2008年 秦野 市民の日1
河川敷に出店している「どっこいそば・うどん」を対岸から撮影


2008年 秦野 市民の日2
もう1店舗、「チョコバナナ・おしるこ・磯辺焼き」



いつも大変お世話になっている同志會さんが出店している「どっこいそば・うどん」と「チョコバナナ・おしるこ・磯辺焼き」の2店舗にお邪魔するのを楽しみに出掛けます。
もう20年も出店されているそうで、お世辞抜きに、どちらも専門店に負けない美味しさです。
早く行かないと売り切れになってしまうので、昨日は早めに出かけましたが、お昼前には既に大勢の人で埋め尽くされ、歩くのにも一苦労でしたが、無事にうどんと磯辺焼きを堪能できました。


お腹を満たした後は、運動公園の方も見て回ります。
その中で、秦野理容組合・やる気ヘアーサロン軍団「髪切軍団」ブースで発見したのが、この「チョキちゃん」


2008年 秦野 市民の日3


ちなみに、この「チョキちゃん」、幼馴染みですw
いつも、髪を切ってもらってます^^
そんな楽しみを見つけられるのも地元ならではの催しですね。


来年は是非、出掛けてみてください!!

最近購入した神輿関連本

神輿に関する本で、最近購入したものを紹介します。


まずは、こちらから。



神輿図鑑(4) アクロス社


神輿図鑑シリーズの最新作。と言っても、5月に既に発売されていたのですが、出ていたことを最近知り、購入しました。
まだ入手したてですが、秦野の神社神輿が掲載されていたので、参考までにご紹介。


掲載神社
○西田原・八幡神社
○名古木・御嶽神社
○尾尻・八幡神社
○羽根・須賀神社
○平沢・御嶽神社
○戸川・八幡神社



カラーと白黒ページにそれぞれ掲載されています。
知っている人も何人か載っており、思わずニンマリとしてしまいました。


もう1冊ご紹介。



神輿 NHK発行


NHKから発行されている『神輿』の本です。
江戸神輿を主に、細部まで丁寧に綴られた本となっております。



読書の秋に、是非如何ですか?^^

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード