三嶋神社の神輿
昨日は藤澤神輿會・事務局長の結婚披露宴に出席するため、あまり時間が無かったのですが、前々から気になっていた神輿があるので、とりあえず神社に向かいました。
渡御はしてない・してると、情報が曖昧なまま、神社へ向かうと、国道沿いに半纏を来た氏子さん達が居て、その人達に神輿は出るのかと尋ねると、少しだけ担いで後はトラックで回るとのこと。
丁度これから式典だよ、と言われ、急いで神社へ向かいました。
そして、念願の神輿と対面。監物先生の本や宮本青年会の先輩方から、八坂神社からこの神社へ神輿が渡っていたのは知ってましたが、なかなかタイミングが合わず、見に来ることができないでおりました。
ようやく見れた神輿はこの近辺では極少数の極彩色神輿で、神田明神から来たと言われる貴重な神輿が、今も少しとは言え担がれてることに嬉しい思いでいっぱいになりました。
担ぐところも見たかったのですが、担ぐのは午後からとのことで(式典は午前中)、また出掛ける時間も迫ってたことから、十分細部まで見れずに、後ろ髪を引かれる思いで神社を後にしました。
ほんの僅かな時間でしたが、歴史ある神輿を見れて良かったです。来年はリベンジですなww
渡御はしてない・してると、情報が曖昧なまま、神社へ向かうと、国道沿いに半纏を来た氏子さん達が居て、その人達に神輿は出るのかと尋ねると、少しだけ担いで後はトラックで回るとのこと。
丁度これから式典だよ、と言われ、急いで神社へ向かいました。
そして、念願の神輿と対面。監物先生の本や宮本青年会の先輩方から、八坂神社からこの神社へ神輿が渡っていたのは知ってましたが、なかなかタイミングが合わず、見に来ることができないでおりました。
ようやく見れた神輿はこの近辺では極少数の極彩色神輿で、神田明神から来たと言われる貴重な神輿が、今も少しとは言え担がれてることに嬉しい思いでいっぱいになりました。
担ぐところも見たかったのですが、担ぐのは午後からとのことで(式典は午前中)、また出掛ける時間も迫ってたことから、十分細部まで見れずに、後ろ髪を引かれる思いで神社を後にしました。
ほんの僅かな時間でしたが、歴史ある神輿を見れて良かったです。来年はリベンジですなww