fc2ブログ

今からイブの楽しみが・・・

おいらに嬉しいお知らせが届きました。
LUNA SEAの一夜限りの復活ライブ
「GOD BLESS YOU 〜One Night Dejavu〜」

クリスマス・イブの東京ドームで開催されるようです。
見に行きたい~~~~!!
何としてでもチケットを取って、見に行きたいと願っております。
真矢君始め、メンバーの殆どが同じ地元出身という事もあって、昔からファンでした。もう復活は無いかなと思ってたのですが、一夜限りでもまじで嬉しいですよ。
チケット発売日には電話掛け捲りですなww

綾瀬いきいき祭り

昨日は綾瀬いきいき祭りに行ってまいりました。
レポの写真を見てもらって気づくかわかりませんが、多くの写真の上の方にちっちゃな光を入れてます。
これはお月さんです。丁度視界に入る場所に出てたので、月が見守ると言うテーマで撮ってみました。ちなみに28日は月食だとか。
いきいきの楽しみは神輿はもちろんですが、終わった後の花火も良いです。
花火も撮ろうと思ったのですが、風がそれほど吹いてなかったせいか、煙に隠れてた時が多かったので撮影は諦めて、ゆっくりと見ていました。
おっきな花火、最高です^^

夏休み最後の神輿

昨日の土曜日は夏休み最後の神輿場2ヶ所へ足を運びました。
まず最初は米軍厚木基地で行われた盆踊り大会での神輿渡御です。
例年行われてたようですが(開催しない年もあり)、今年は信友睦さんも出輿されるとのことで、お誘いいただきましたので、藤澤神輿會として参加してきました。
入門の際は銃を持った警備に見守られながらゲートを通り(空港にあるような金属探知機も通りましたよ)、さすが基地は違うなぁと感心して中へ入りました。
中に入ると昔の戦闘機があちこちに展示されており、それを横目にしながら会場へ。会場はフットボールグランドで、芝生が気持ちよかったです。テントで色々売っていたので、飲み物を求めにウロウロと。
コーヒー好きなので、アイスコーヒーを求めて彷徨いましたが、結局見つけられずカキ氷に落ち着きましたw
アイスコーヒーって飲まないんですかねぇ。
怪しいジュース類はいっぱい売ってましたけどww
焼き鳥買ったら少し甘めで、さすがアメリカって感じを受けました。
貴重な体験をした一時でした。


2007年 厚木基地 盆踊り大会1

バーベキューの煙に巻かれて霞む神輿


2007年 厚木基地 盆踊り大会2

休憩中に落ちてきたヘリコプター(嘘爆)


もちろん周りは米軍人さんだらけで、超ノリノリで皆さん見てましたよ^^


基地を後にし食事を取り、家に向かっていると、伊勢原駅前の竜神通りでの神輿渡御に間に合うことがわかり、急行しましたw

終わり間際ですが、少し担がせていただきました。
相模睦さん及び関係者の皆さん、ありがとうございました。

2007年 伊勢原 竜神通り 納涼サマーフェスタ1


2007年 伊勢原 竜神通り 納涼サマーフェスタ2

伊勢原の隠れ家

昨日は夕方にテニスで汗を流し、その後外食をして腹を満たした後に伊勢原駅近くの隠れ家的存在の店で飲んだくれておりました。
その店の名前は「豆穂」というカフェバー。
最近見つけた店で、すごく落ち着ける場所です。
ここの良い所は素材の味を活かした食べ物と、美味しいお酒。
豆穂というだけに、お通しには豆類が出てきて、豆好きには最初から嬉しいです。
食事も特に野菜類がすっごく美味く、変にあれこれ味付けで誤魔化さないで、野菜の味を際立たせているのが気に入ってます。
マスターも色々気さくに話をしてくれる方で、そこが一番いい所ですかね^^
是非一度寄ってみて欲しいお店です。

場所はこちらを参照してください。
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&msa=0&msid=114396293373878435316.000437e759902f95c3943&ll=35.39498,139.312847&spn=0.003735,0.005064&z=17&om=1

暑い日には

過去最高の気温を観測したとか。。。暑いですね。
神輿場でも倒れないように気をつけてください。
そこで、和柄商品でも取り扱いましたが、頭や首に巻ける冷却アイテムを再度ここでご紹介。



和柄ハンカチです。



こちらは手ぬぐいになります。


売り切れ続出中だそうです。
確かに、この暑さだとわかりますね。
この商品を扱っているショップは
e-SHOP-CDA


こちらでも扱っているようです。
ナチュラム 楽天市場支店


ちなみに、こちらが今大ヒットとか。


こちらも売り切れ続出で、既に9月以降ではないと出荷されないようです。残暑も厳しそうですから、要チェックですね。

横内団地祭

昨日の日曜日は、平塚にある横内団地の祭りに行ってきました。
ここは、とっても刺激的な祭りで、他とはちょっと違う雰囲気が味わえます。
ある程度は撮影してますが、ちょっと刺激的過ぎるので、レポではなく、ここに数枚載せておきます。
夕方~夜にかけて、団地の周りを担ぎます。


2007年 平塚 横内団地祭1

平塚 帝會さん


2007年 平塚 横内団地祭2

関東 彫勇會さん


2007年 平塚 横内団地祭3

龍連合さん


2007年 平塚 横内団地祭4

湘南連合さん

猛暑の日曜日

一昨日の日曜日は、あつぎ鮎まつりに、所属する勇獅栄神輿睦の神輿を出輿させました。直前の週間予報だと、午前中小雨→午後曇りとか出てて、今年は過ごし易いかなと糠喜びしてましたが、蓋を開けてみると、例年同様のピーカン、猛暑でした
毎年、ほんと晴れます。勇獅栄神輿が鮎まつりに参加するようになってから、11回目となりますが、雨に降られた記憶がありません。
1,2回、曇りだったような気がしますが、鮎まつり=どピーカンというイメージがこびり付いてます。


2007年 あつぎ鮎まつり1

1回目の休憩後、締めを任された管理人



2007年 あつぎ鮎まつり2

勇獅栄神輿の渡御風景


今年は、本部席前で四基(厚神會、輿睦會、鳶尾睦、勇獅栄 敬称略)が横一列になって、甚句で盛り上がると云う初の試みがありました。
私は芯出しを行っていたため、残念ながら画像はありません。
新しい試みもあり、猛暑でしたが、沢山の応援をいただき、最後まで元気良く担げて満足いく出輿でした。

その後、会社に神輿を納めた後、足柄金太郎まつりへ。
病み上がりということもあってか、猛暑の鮎まつりは担いでいないにも係わらず、予想以上の疲労で、あまり協力できずに終わってしまいました。協力団体の方々ごめんなさい(苦笑)
そんなこんなで、珍しく途中撮影する気力も殆ど無く、レポの画像が少ないこともお詫びいたします。。。


2007年 足柄金太郎まつり

浜之郷納涼祭

今日は、茅ヶ崎の鶴嶺八幡宮が鎮座される浜之郷自治会の納涼祭で、鶴神會さんの万灯神輿が担がれるのに伴い、お誘いを受けましたので、お邪魔してきました。
鶴嶺八幡宮の参道脇にある浜之郷自治会館の敷地で納涼祭は行われており、万灯神輿は参道を担がれました。
地区のお祭りって感じで、納涼祭は自治会や鶴神會さんの皆さんで出店を開いており、和気藹々とした雰囲気のとても良いお祭りでした。
途中から参加させて頂き、三回中二回、肩を入れさせて頂きました。
鶴神會さんの万灯は過去にも一度担がせて頂いておりますが、見た目よりも重く、ずっしりと肩に圧し掛かる重さで、鮎に向けての肩慣らしのつもりでしたが、それ以上に堪える渡御でしたw
納涼祭で担がれるのは初めてだそうで、これが何年も続くと良いですね^^



2007年 浜之郷自治会納涼祭1

参道を担がれる神輿。



2007年 浜之郷自治会納涼祭2

最後、鶴嶺八幡宮の境内を担がれる神輿。


2007年 浜之郷自治会納涼祭3

鶴神會の皆さん、お世話になりました。

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード