fc2ブログ

手打ち讃岐うどん 「ちくぜん」

今日は久々に秦野に行く用事があったので、昼食に同級生が営んでいる讃岐うどん屋に行きました。
以前は平塚の土屋に店を構えていたのですが、今春、小田急線秦野駅前に移転し、心機一転頑張っております。
昼時だったので、ランチメニューの中から冷たいうどんと唐揚げのセットを頂きました。
白飯とアイスコーヒーも付いて、ボリューム満点で満腹になりました。
相方はかき揚げのセットでこちらは炊き込みご飯が付いていて、こちらもお得なセットでした。
お近くに来た際には是非寄ってみてください^^

地図はこちらをどうぞ
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&msa=0&ll=35.373112,139.226968&spn=0.007559,0.009956&z=16&om=1&msid=114396293373878435316.000001137bc93932f655c

どっこい三昧

今日は伊勢佐木町で行われた横浜開港150周年 みこしコラボレーションに参加してきました。
いやぁ、梅雨はどこへ??といった天候でしたねぇ。
あの周辺の飲料水の自動販売機はよく売れたことでしょうw
どっこい三昧と題名につけましたが、この時期に九基ものどっこい神輿が集まるイベントが数年前より出来たことは担ぎ手にとっては嬉しいことですよね。
出されている方は担ぎ手の確保等で大変だとは思いますが。。。
今回は、担ぎ≫撮影の比率でしたので、HPも画像少なめでお送りしました(あっ、いつもは担ぎ>撮影の比率ですw)
どうかご理解いただきたく。

ここに出ていたどっこい神輿は大型のものが多かったですが、その中でも特に大きな三基を載せておきます^^

2007 横浜開港150周年 みこしコラボレーション1



2007 横浜開港150周年 みこしコラボレーション2



2007 横浜開港150周年 みこしコラボレーション3

浜降祭練習会

昨日は茅ヶ崎 今宿の浜降祭練習会に参加してきました。
お誘いいただくようになってから5,6年経ちますが、いつも熱の入った練習で、短時間だけど結構良い汗掻いてます。

2007 茅ヶ崎 今宿 松尾大神 浜降祭練習会 2回目



2007 茅ヶ崎 今宿 松尾大神 浜降祭練習会 2回目



地元の方々にも顔を覚えてもらって、温かく迎えいれていただき、物凄く感謝しております。
あと一ヶ月、待ち遠しい日々が続きますね。

道場祭

2002年に一度お邪魔して以来、5年ぶりとなります、鶴見 道場祭に参加して来ました。JR鶴見線のすぐ脇を渡御するコースで、一帯は工業地帯でもあり、独特な雰囲気を持った祭です。
風も出てて少し肌寒い中、2時間弱の渡御でしたが、大神輿との格闘で汗だくになりましたw


2007 鶴見 道場祭1

見学組のさちが撮影。サイトの写真の何枚かもさちが撮影したものです。
カメラ視点が違うからわかるかも^^



2007 鶴見 道場祭2

最後の渡御風景。連合さんと他の神輿の位置関係がわかりますかね。

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード