fc2ブログ

足柄神輿まつり

日曜日は藤澤神輿會として、南足柄の足柄神輿まつりへ参加してきました。
この日も暑かったですねぇ。集合場所の市役所駐車場から避暑目的で少し早めに山へ行ったんですが、下界とあまり変わり無く、暑かったです。


緑の中を進む神輿って、良い絵になると思いませんか?
2007年 南足柄 足柄神輿まつり1



足柄街道、けっこう狭いです。
すり抜けるドライバーはヒヤヒヤもんでしょうww
2007年 南足柄 足柄神輿まつり2



この後、天狗會さんは別ルートへ向かいました。
2007年 南足柄 足柄神輿まつり3



終盤、舞龍會さんのタンスをやってたんですが、ちょっと気になったので一言。
トコロテンなので、台輪に並ぶのは仕方無いことだと思うのですが、少なくともタンスをやってる人から離れる努力をして欲しいですね。
叩いてる腕に体が当たってるのに何も気にしない人が多いこと、多いこと。
並ぶのだけに集中しないで、少しは周りに気を配って欲しいものです。

湯かけまつり

先週の土曜日は湯河原の湯かけまつりに参加してきました。
日中はほんと暑かったですねぇ。
でも、まつりが始まる頃になると風もあったせいか涼しくなり、
渡御が始まって湯を被ると体温がみるみる奪われる感じでした。。。
去年は最後まで何とか耐えれたんですが、今年は途中で断念しました。
えぇ、えぇ、意気地なしです(T-T)



神輿は殆ど写ってませんが、掛けられる湯の感じは出てるかな^^
2007年 湯河原 湯かけまつり1



お湯の帯がしっかり写ってます^^
2007年 湯河原 湯かけまつり2

久々の勇獅栄

日曜日、久々に勇獅栄での活動をしてきました。
昨年同様、さつきまつりと長後まつりが重なってしまい、今年は2件お邪魔しました。
まずは、勇獅栄の地元、厚木のさつきまつりへ。今年も暑いくらいの五月晴れでしたね。

2007年 厚木さつきまつり1


例年同様、ここは担ぎ手がいっぱい集まります。
輿にはびっしり担ぎ手が付いていて、激戦区です^^
でも、これだけ人が集まるのって、やはり嬉しいもんですよね。
なかなか担げない反面、盛況で厚木関係者としては嬉しいことです。

そんな中、五十鈴さんのとこも大事ですから、長後まつりへ。
藤澤神輿會のメンバーもいて、これまた楽しいところです。

2007年 長後まつり


逆レポ中。

2007年 長後まつり2



久々の紫(だいぶ色褪せてきましたが・・・w)半纏での活動、体的にはきつかったですが、楽しい一日を過ごせました^^

大和市民まつり

今日は大和市民まつりへ藤澤神輿會として参加してきました。

2007年 大和市民まつり1

集合場所へ向かう車内から通りかかったパレードの様子を写したもの。


日差しもそれ程強く無く、とても良い神輿日和となりました。
ここのパレードは経路が何回か変更されておりますが、最近はちょっと短くなってしまい、非常に残念です。
交通事情等、色々と課題はあるかと思いますが、願わくば以前のようにもっと長い距離を担ぎたいものです。


2007年 大和市民まつり2

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード