fc2ブログ

年末のご挨拶

令和3年の新年のご挨拶は控えさせていただきますので、年末のご挨拶を。
今年は本当にこれまで経験したことのない年になりましたね。
新型コロナウイルス感染症の影響で各地の祭礼もことごとく神輿渡御は無く、当ブログで取り上げさせていただいた唯一の祭礼は前鳥神社さんの祭礼となりました。その前鳥さんの祭礼も例年とはかなり変わった形式での執行となりました。
今の時点でも収束するどころか拡大を続けている新型コロナですが、いったい来年の世の中もどうなってしまうのか、そして来年の各地の祭礼もどういう形になるのか、ただただ心配でしかありません。
今年は更新する頻度が極端に少なくなってしまいましたが、来年は少しでも明るい話題を取り上げられるといいなと思っております。
そんな中、当ブログを忘れずに訪れてくださった皆様、心より御礼申し上げます。
どうか健康で新たな年をお迎えくださいますよう、お祈り申し上げます。

本年もお付き合いくださいまして、誠にありがとうございました。

お陰様でサイトが20年経ちました

2020年3月5日 お陰様で本日サイト『まいてぃ’s どっこいHP』を立ち上げてから20年が経ちました。
これまで大きなトラブル無く運営できてきたのも、皆様が大きなお心で温かく見守っていただけた事に尽きると思います。
また、画像の撮影や提供、情報提供などなど、多くの皆様に支えられてこれまで続けてこれました。
サイトを始めた当初は「祭」や「神輿」に関する知識も乏しく、それに対して色々とご指導いただいたことは、サイト運営に限らず祭礼における振る舞いなどにも大変役立っております。
輿場においては本名よりも「まいてぃ」の名で呼んでいただくことが多く、これもまた喜ばしい事と感じております。
係わってくださった全ての皆様に、心より厚く厚く御礼申し上げます。

20年もやっておりますとネットの環境も様変わりしておりまして、近年はSNSが主流になっておりますので個人のサイトはそちらに押され気味であるのが一般的な傾向であると認識しております。
特に速報性という点では太刀打ちは出来ないですよね。
私自身も中々あちこちに顔を出せない環境の中で、ある程度お邪魔できる祭礼が限られてしまってきてたりしており、サイトではなくブログやYoutubeで済ませたりと当初の勢いはすっかり無くなってきておりますが、積み重ねて来たものですから細々でも続けて行こう、そしてこれからも続けていきたいと思いつつ活動しております。

思い返そうと思っても20年分も振り返れないので(苦笑)、皆様に感謝の言葉を述べるに留めておきます。

そういった本日、20年やってこれた御礼を氏神様にお伝えしてきました。

御門・八坂神社の近況ですが、手水鉢に柄杓が置かれるようになりました。

令和2年 秦野 御門 八坂神社 手水鉢 柄杓

手作り感満載なとこが素朴ながらも地域に根付いたお宮さんらしくて好きですw


2020年3月 秦野 御門 八坂神社


参拝時に丁度日差しが降り注いできて、温かい心で御礼を申し上げることができました。
20年続けてこれたのは恩頼(みたまのふゆ)もあってのことで間違いないとも感じております。

また、八坂神社は疫病退散を願う神社でもありますので、最近の混乱を引き起こしている新型コロナウイルスが早く収束するようにとも願ってまいりました。
疫病退散の目的で始まったとされる「祇園祭」の頃にはすっかり騒ぎが収まってることを切に願っております。
残念ながら既に祭礼を断念されたとSNS上で目にする機会も増えておりますが、ここが正念場とも言われておりますし、まずはウイルスを取り込まない・拡散しないという観点で熟慮して日々を送っていくしかないですね。


と、いつもながら思ったことをあまり整理せず書き綴っておりますが、こんな調子でこれからも続けて行きたいと思っておりますので、ほんのちょっとでも気に掛けていただいて、これからも気長にお付き合いいただけると幸いです。

秦野市 御門地区 宮本青年会『夏の夕べ』

今年のお盆も過ぎようとしております。
先月氏神様の祭礼を行い、その後反省会を経て、つい先日の土曜日に例年より少し早いのですが、宮本青年会の夏のイベントである『夏の夕べ』を八坂神社境内をお借りして開催いたしました。
これまでは8月の最終土曜日が多かったのですが、自治会の納涼祭との兼ね合いで今年はいつもより早い時期に開催いたしました。
この『夏の夕べ』は春の花見と同じく家族も含めた親睦会で、家族の理解が無いと青年会の活動もままならないのでその慰労も兼ねております。


平成30年 宮本青年会 夏の夕べ
まだ明るい夕刻より神社や自治会の役員さんにも参加していただきスタート。
始まる少し前まで雨がパラパラ降ってましたが、何とか持ち堪えてくれました。


2018年 宮本青年会 夏の夕べ
大き目の炭焼きコンロで肉をバンバン焼いていきます。


平成30年 宮本青年会 夏の夕べ・流しそうめん
今年は会長を始めとする若手発案でロングな流しそうめんも登場!
これには子供達も大喜び。
この地区はまだまだ竹はふんだんにありますw


平成最後の 宮本青年会 夏の夕べ
子供達も居るので夜は早めに中〆します。
大人達はその後社務所で続きを^^


中〆まであっという間の3時間程度でしたが、今年は家族の参加も例年より更に増え、老若男女が大いに語らうことが出来た楽しいひと時でした。
年々こういう機会が失われつつありますが、宮本青年会はこれからも地域の輪が繋がるこういう機会を大事にし、後世まで引き渡していきたいと思っております。
昔から神社はその地域の人々が集まる中心の場所としても存在しておりました。
これからもそういう場を大切に守っていきたいですね。


2014年 年末の一コマ

年末駆け込みの更新です。
1年本当に早いですね。
2014年も残すとこ1日ちょっととなりました。
今年は今日の午前中までバタバタしておりまして、ようやく一息つけたとこです。
あっ、大掃除もしないで一息ついてしまっていいのかわかりませんけど・・・

バタバタの要因はこちらです。


2014年 師走


「桃さん工房」特製の神輿模型の製作に追われておりました。


新規作製が三基、1基は修復中のものです。
これ以外にも途中でパーツのみの注文をいただき、そちらの対応等、本当にバタバタしてました。
もっと早く終わらせる予定でしたが、物好きがやるとダメですね。
作っている内に凝って深みにはまっていきます・・・


そんな性分をお客様も見抜いてご注文いただいてるようなので、まぁ仕方無いですかね(苦笑)

詳細は『桃さん工房』ブログに掲載してあります。



今年もホームページ並びに当ブログを見てくださった皆さん、誠にありがとうございました。
なかなか更新もままならない状況でしたが、お付き合いくださいまして、感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も気長なお付き合いの程、宜しくお願いいたします。

幸せを呼ぶ?ブルームーン

今日(8/31)は今月2度目の満月が見れました。
この満月のことを『ブルームーン』と呼ぶそうで、これを見ると幸せになるとか・・・
3年に1度くらいの頻度らしいですね。
と言うことで、デジカメで撮影チャレンジ。
意外と難しいですよ。
そのままAUTO撮影では、月が明る過ぎて丸い光としか映りません。
マニュアルモードでシャッタースピードを変更して何枚もチャレンジしました。
その中でも、まぁまぁこんなもんかという1枚がこれ


2012年8月31日 ブルームーン


コンパクトデジカメと私の腕の限界ですw
雰囲気は出てますでしょ?^^
幸せが訪れることを祈ってますww

ボーリング大会

昨日は私が特別会員として所属している「宮本青年会」のボーリング大会でした。
秦野市内某所のボーリング場で2ゲームやってきました。
本日、腕が痛いのはたぶんそのせいでしょうw


2010年 宮本青年会ボーリング大会
大会風景


スコアは御想像にお任せします・・・


今回は仕事の特権を活かして、サプライズで商品を提供いたしましたので、紹介しておきます。


2010年 宮本青年会ボーリング大会 景品1
欅の木札



2010年 宮本青年会ボーリング大会 景品2
名入りミニ拍子木



2010年 宮本青年会ボーリング大会 景品3
竹の携帯ストラップ



2010年 宮本青年会ボーリング大会 景品4
半纏ストラップ(表)



2010年 宮本青年会ボーリング大会 景品5
半纏ストラップ(背中)



当たった方には喜んでもらえたようで、用意して行ったかいがありました。
終わった後の懇親会で更に親睦を深めることも出来ましたし、若手の祭りや青年会に対する想いも聞けたので、楽しい一日でした。


青年会の活動は祭りだけでは無く、この様なレクレーションもやっていて、様々な世代の方達と交流が持てて、非常に有意義です。御門自治会にお住みの方で興味のある方はご連絡ください。一緒に楽しみましょう!!

家紋ジェネレーター

ちょっと前に知ったのですが、日本コカ・コーラ社の綾鷹ってお茶がありますが、そこのサイトで自分の名前と生年月日から自動で家紋が作れるページがあるんです。サイト自体はかなり前からあるようなので、既に御存知の方も多いかもしれませんね。存在を知ってからここで書いてみようと思ってたのですが忘れてしまっていて、ふと思い出したので今書いてますw
綾鷹KAMONジェネレーターってページです。ちなみに、このジェネレーターは2バージョンあるので、二つやってみたところ、こんな結果になりました。










上の豚さんは、メタボリックを象徴しているようで、ドキッとしました(苦笑)
家紋をクリックすると綾鷹のサイトに飛びますので、その中の「綾鷹の遊戯」をクリックするとジェネレーターへ辿り着けます。
ちなみに「まいてぃ」でやろうとしたら、姓と名に入力しないとダメみたいなので、「まい」「てぃ」に分けてやってみたところ、下の結果になりました。










ジェネレーター2の徳利とお猪口が何とも良い線ついてます(笑)


まだ試して無い方はやってみては如何でしょう^^

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード