fc2ブログ

手打ち讃岐うどん ちくぜん

神輿オフシーズン中のため、更新が滞ってます(汗)
久々の更新です。


今月13日に高校の同級生がやっておりますうどん屋「ちくぜん」が移転して再オープンいたしました。
昨年末まで小田急線秦野駅前の店舗で営業しておりましたが、店前の道路拡張計画に伴って移転となりました。
移転先は平塚市土屋です。
元々店を始めた店舗に戻っての再開となりました。


神奈川県平塚市土屋 「ちくぜん」
手打ち讃岐うどん ちくぜん



場所は金目川沿いの土屋橋から神奈川大湘南ひらつかキャンパス・中井方面へ続く県道77号線沿いにあります。


大きな地図で見る



『手打ち讃岐うどん ちくぜん』

営業時間 11:30~21:00

定休日 月曜日



是非コシのある美味しい讃岐うどんを食べに寄ってみてください!



ブームのラー油

最近、巷で大流行の食べるラー油ですが、某宅で大人気の桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」をいただいて以来、お気に入りになりました。
元々、辛い系の食べ物は苦手としてたんですが(むせちゃうんですよ・・・)、餃子の醤油にはラー油を入れてましたし、少々の辛みだったらOKなのです。
で、この食べるラー油をいただいて、「あぁ、これは人気が出るのもわかるね」って感じの味だったので、家でも購入しようと思ったのですが、やっぱりどこにも売って無いんですねぇ。
仕方無しに、他のを食べてみましたが、今はこれに落ち着いてます。


大人気!!具だくさん 食べるらー油4個セット


通販で買ったのですが、甘みがあって、具も多く入ってて、気に入ってます。
4個セットでしか売って無いのが難点ですが、家は近所の仲良しさんに配ったりしました。
ご飯にそのまま乗せてもいいですし、おかずのトッピングとしても活躍中です。
暑い夏をピリッとした辛さで乗り切って行きたいです^^

炭火屋どっこい橋本店に行ってきました

先日、開店情報をお伝えした『炭火屋どっこい』さんの橋本店に行ってきました。


炭火屋どっこい橋本店1
お店の入口


炭火屋どっこい橋本店2
入口の上に掲げられた看板


新築とあって、外観は真新しく綺麗でした。もちろん店内もです!
白を基調とした店内は、海老名店とは趣が違う雰囲気で、ちょっとまだ座ってても落ち着きませんでしたw
カウンター席(4名がけ)とテーブル席(6名席×3)、奥には座敷があって、早速奥の座敷では宴会が行われてました。座敷は掘り炬燵式で、足を下に伸ばせるので、床に座るのが苦痛の方にも安心です。
後から海老名店常連さんも来店しており、橋本にまで足を伸ばさせるオーナーの人柄が伺い知れます。


炭火屋どっこい橋本店3


相変わらず美味い串焼きを中心にした料理に舌鼓を打ち、店を後にしました。
お近くの方は是非一度立ち寄ってみてください。
美味しさとリーズナブルさは間違いなくお薦めです。
お店の位置は前回の記事を参照してください。
隣りの豆腐屋さんの看板が目印ですww

開店情報 炭火屋どっこい 橋本店OPEN!!

炭火屋どっこい 海老名本店 看板
こちらは海老名本店の看板


いつも大変お世話になっている海老名の『炭火屋どっこい』さんの新店舗が神奈川県相模原市緑区橋本に明日オープンします。


祝開店 炭火屋どっこい 橋本店 6月11日(金)OPEN


海老名の本店は木造で和の雰囲気が強い店内ですが、橋本店は白と黒を基調としたシックな雰囲気になるそうです。
座敷も用意されていますよ。
店の雰囲気は違えど、美味しい料理に変わりはないことでしょう^^
お店の位置はこちらでご確認ください。



より大きな地図で 炭火屋どっこい 橋本店 を表示


JR横浜線・相模線、京王相模原線の橋本駅から北西に500m程離れた場所に位置します。
これまで、海老名はちょっと遠いなぁと思われてた近隣の皆さん、是非一度行ってみてください。
美味しい炭火焼き料理に舌鼓を打つこと間違いないでしょう^^

アルファロメオ公認ワイン

この時期と言えば、やっぱりクリスマスですよね。あと数日となりましたが、皆さん今年はどんなクリスマスを過ごす予定でしょうか?
そんな中、見つけたのが、アルファロメオ公認のワインです。






イタリアのスクリマグリオ社のワインですが、ボトルがアルファロメのグリルを模っているのが車好きの心をくすぐります。上は赤ワインですが、白ワインもあるようです。






急げばクリスマスには間に合いますよ。
車好きさんへのプレゼントにも良いかもしれませんね。
飲んだ後も、このボトルは楽しめそうです。

冑焼きの祟り?

先週の金曜日は小田原市西酒匂にある『居酒屋富美』(最寄駅:鴨宮駅)で神輿仲間と飲み会を開きました。
小田原と言うこともあり、魚料理はすごく美味しいですし、肉料理も負けずと美味しく、お酒も程々に料理に舌鼓を打ちながら楽しい時間を過ごしました。
本日のメインイベントとして出てきたのが”マグロのカブト焼き”


富美 冑焼き1


巨大なマグロの頭が出てきた時には一同驚愕の声を挙げました。


富美 冑焼き2


富美の大将との比較で大きさがわかりますかね(怖い絵なので、目線を入れさせていただきましたw)


いやぁ、ほんと、これだけ大きいと食べ応えも十分過ぎて、胃の中がマグロ一色になるくらいでしたが、絶品でしたよ!!
こんな大きなカブトを用意していただいた富美の大将、ありがとうございました!!


神輿談義にも華が咲き、あっという間に時間が過ぎ、夜中過ぎに帰りました。
事件はその夜中(明け方)に。。。


なんと、尿管結石に掛かり、夜間救急の病院へ直行するはめに(泣)
痛い痛いとは聞いてましたが、ほんとう~~~~~~~に悶絶する痛みでした(大泣)
病院で点滴を打ってもらい、あとは自然に石が出るのを待つしかないとのことでしたので、痛み止めと石の成長を止め、砕けやすくなる薬を貰って、帰りました。
医者からは安静よりも動くのが一番と言われましたが、激痛で動くこともままならず、ベッドの上で時折襲ってくる痛みに悶絶しながら堪え、丸一日そんな状態が続いた後、日曜日の朝方にようやく石が出たようで(出た感覚はわかりませんでした)、痛みも消えてくれました。


きっと、マグロの祟りだったんでしょう。。。
一生懸命食べてあげたのに、、、(笑)


そんなことはありませんが、一度なったらなり易い尿管結石に掛からないように気をつけていきたいと思う今日この頃です。


久々のどっこい

タイトルの久々のどっこい・・・と言っても、神輿ではありません^^
昨日、所用を済ませ、夜に海老名の『炭火屋どっこい』に久々に行ってきました。
ここは、1号店、2号店がすぐ近くにあり、まずはお座敷のある1号店へ。
相変わらず安くて美味しい串焼きを頂き、ほろ酔い加減で2号店にハシゴですww
2号店はオーナーが仕切っており、神輿大好きなオーナーと神輿談義に花を咲かせながら、1号店とは微妙に違うメニューを摘まみに、美味しい酒を頂いて帰路につきました。
まだ行ったことが無い方は、是非是非、足を運んでみてください。


海老名 炭火屋どっこい1
2号店看板


海老名 炭火屋どっこい2
2号店に飾られている提灯


炭火屋どっこい マップ


ラーメン竜家

御所見市民センターオープニングセレモニーを終え、強風にすっかり体が冷えきってしまったので、温かいものでも食べようと言う事で、向かった先は寒川町に先月オープンした『ラーメン竜家』さん。
ここは、神輿仲間の旦那さんが経営しているお店です。元々、海老名VINAWALKの六角家の店主さんで、独立して店をオープンされました。なので、六角家姉妹店と銘打ってます。


ラーメン竜家 店舗
店の外観風景 黄色い店舗が目印


ラーメン竜家 ラーメン
この日、食べたもの ラーメン+のり味玉&キャベチャー


冷え切った体に染み込むスープを始め、全て美味しくいただきました。
麺の硬さや脂の量もお好みで注文できます。
キャベチャーは、キャベツと細かく切ったチャーシューが塩ダレで和えたものですが、そのまま食べてもスープに浸しても美味しかったです(おつまみに最適?^^)

是非皆さんも行ってみてください。
店内のどこかに私の名前がありますので、探してみてください(見える席は限られてますw)
あっ、落書きしたわけではありません(念のため)


地図(Google)
Googleマップ上は前の店舗名になっております。
産業道路を茅ヶ崎方面から海老名に向かう車線側で、相鉄線の下を潜る所を潜らずに、脇道に逸れて寒川跨道橋交差点へ向かう所にあります。




占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード