fc2ブログ

幼馴染を・・・

今日、幼馴染を見送ってきました。。。
こんな別れが来るのはまだまだ随分早いよ。
小学校3年からの付き合いで、彼の実家は床屋だったのでそれから40年弱通い続け、彼も家業を引き継いで30年近くは髪を切ってもらってたかな。
彼に切ってもらうようになってからは、面と向かって話しているよりも鏡越しに話してた時間の方が長かったかも。
思い出されるのは鏡越しに動き回る笑顔で元気な彼の姿ばかりでした。

このひっそりと続いてるブログの数少ない読者の一人で、以前投稿したたばこ祭の竿灯車の記事で何となく使った一枚にその彼の子供の頃の姿が映っていて(自分は言われるまで気づいていませんでしたが)、病気の痛みで眠りから覚めて気晴らしにブログ見たら載ってて笑っちゃったよとLINEで連絡くれたのがつい二月ほど前のこと。
それからこんな短い間に今日みたいな日が来るとは・・・
きっと克服してくれると信じてたんだけど、本人が一番無念だろうな。

今なお小学校のクラスの仲間が担任の先生含めて繋がることができていたのは彼のお陰と言っても過言ではありません。
8年前には先生の還暦のお祝いもできました。
昨日今日と先生と一緒に見送れたのは良かったけど、教え子を見送る先生はとても辛そうでした。
核となる人だっただけに、これからどうしようってクラスの仲間も心配してたけど、ここまで繋げてきてくれた縁はこれからも大事にしていこうと思ってます。

突然いつもと違う雰囲気の記事ですいません。
このブログを読んでくれてた幼馴染への想いをほんの一部ですが残しておきたかったので。

平成26年度 秦野市御門地区 八坂神社例大祭のお知らせ

昨日は氏神様である八坂神社の祭典に関する全体会議が行われました。
今年の祭礼日は

神奈川県秦野市 御門・八坂神社例大祭

平成26年(2014年)7月19日(土)、20日(日)

です。

平成26年 秦野市御門八坂神社例大祭ポスター


氏子の代表者達を集めて行われる全体会議が終わると、大祭に向けて日の進みが更に加速していくように感じられます。


宵宮・大祭の二日間は八坂神社付近を始め、氏子地域内(御門自治会)や県道71号秦野二宮線の落合~河原町は、神輿渡御に伴う交通規制が行われます。
御通行の際に御迷惑をお掛けすることがあるかと思いますが、御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。



また同日、曾屋神社の例大祭も行われます。
こちらにつきましても、神輿渡御に際し通行止めを伴う交通規制が行われますので、7月19日、20日に秦野市内本町地区を通行される方は時間に余裕を持っていただき、十分ご注意いただけると幸いです。
曾屋神社さんの交通規制は神社公式HPで確認できます。

曾屋神社さんの公式サイト


事前に道路規制の看板等も配置されますので、そちらも併せて参考にしてください。


どちらの祭礼につきましても長年の伝統を守りつつ、交通渋滞等を最小限に留める様に努力しております。
何卒ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


以上、全て個人的な告知でございますので、お問合せは各神社へお願いいたします。

今宿神輿保存會さん 芋煮会

本日は日頃お世話になっている茅ヶ崎の今宿神輿保存會さんの芋煮会にお邪魔いたしました。
天候は良かったのですが風が冷たく、そんな中での温かい芋煮は格別でしたよ。
里芋を沢山食べれて幸せでしたw


2012年 今宿神輿保存會 芋煮会


万灯神輿も当然の如く担がれ、寒さを吹き飛ばすのに最適でした。


今宿神輿保存會の皆さん、御馳走様でした!!

あつぎ鮎まつり みこしショー御礼

昨日のあつぎ鮎まつり『みこしショー』におきまして、勇獅栄神輿睦にご協力いただきました皆様、酷暑の中大変ありがとうございました。
まずは御礼をと思い、レポより先にこちらにアップいたしました。


2012 あつぎ鮎まつり みこしショー 勇獅栄神輿睦


ご覧の通り、まさにピーカン!本当に暑かったです。
日焼けが増して、一気に黒くなってしまいました。
そんな熱中症も危ぶまれる中、最後までご協力いただきまして、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
本年は例年以上に時間厳守を厳命されており、所々かなり足早になってしまいましたが、ご理解ご協力いただけまして、無事に渡御を終えることができました。
どうぞこれからも良いお付き合いをさせていただけますよう、何卒宜しくお願いいたします。

いすゞ藤沢まつり

昨日はいすゞ自動車さんの納涼祭『第34回 いすゞ藤沢まつり』に行ってきました。
浜降祭の時にお声を掛けていただいており、勇獅栄としての参加です。
お祭り自体4年ぶりの開催だそうで、自動車業界の波の激しさが伺えます。
久々の開催とあってか、会場内は大勢の人でごった返しており、社員さん達はもちろん、その家族や近隣の方々に楽しみにされている祭りだということがわかります。


第34回 いすゞ藤沢まつり 神輿渡御


社内での神輿渡御は色々とご苦労されてる面もあるようですが、渡御は盛大に行われました。
一緒に担いだ一般社員の方々も、とてもきつそうでしたが、終わった後は皆さん良い笑顔で、少しでも神輿の楽しみを味わってもらえたのではないでしょうか。


渡御を終え、五十鈴の皆さんと直会をした後は、こちらを楽しみました。


第34回 いすゞ藤沢まつり 岩崎良美ライブ


今回のゲストは岩崎良美さんでした。
我々世代にとってはアイドルですからw、周りを見渡すと同年代と思しき方々が盛り上がってました。
『タッチ』は聞きたいなと思ってライブを見てたのですが、ラスト前の1曲として歌われたので、結局最後まで見てしまいましたww
いやぁ、生歌は初めて聞きますが、やっぱり上手いですね。
『タッチ』でのステージ前の盛り上がりは凄かったです。
さすが、アニメソング番組でも常に流れてる名曲だけあります^^


あくまでも、神輿のついでですからねw

相州神輿模型

仕事のお手伝いをさせてもらってる「桃さん工房」にて、レーザー加工機を用いてパーツを作製し、相州神輿型の模型を作製しました。


相州神輿模型


この度、レーザー加工機の販売代理店主催のコンテストに出品に、なんと優勝することができました!
細かい部分まで拘ったかいがありました。


このミニチュア神輿の詳細は随時「桃さん工房」のブログにて紹介していく予定ですので、興味のある方はチェックしてみてください。


桃さん工房のブログ


厚木さつきまつり

昨日はとても良い天気でした。
初夏の陽気の中、厚木さつきまつりに行ってきました。
昨年は雨で残念ながら中止となってしまいましたが、昨年の分も取り返すかのような晴天でした。


2012年 厚木さつきまつり


2012年 厚木さつきまつり


担ぎ手も多く、天気が良かったせいもあってか祭りの人出もいつも以上に多かった気がしました。
昨年殆ど担いで無いので、いつも以上に神輿に付いてたのと、ストイックに(w)タンスを叩いてた為、殆ど撮影もしてないので、ブログ対応とさせていただきます。悪しからず。


輿睦さんのタンスを叩いてる時に湘南連合さんと並び、並んだ側のタンスをやってましたので、神輿に挟まれるような形で叩いてましたが、久々に鈴の音とタンスの音が渦巻く中に居ることができ、至福の一時でしたww
また最後まで神輿に付いてたのも久々だったような気がします(いつもは大抵撮影に回ってましたので)


そんな訳で、今日は特に腕が筋肉痛ですが、盛り上がってる中に埋まれるのも捨て難いと思った1日でした。
これから先の神輿場でも心の葛藤が続きそうです^^

平塚帝會さん三十周年記念渡御

先日の日曜日はタイトルの通り三十周年を迎えられた平塚帝會さんの記念渡御に参加いたしました。
当日は友好団体の大勢の担ぎ手が集まり、30年間守り続けられてきた歴史をほんの僅かではありますが、肌で感じることができました。


平塚帝會さん三十周年記念渡御


帝會さんの万灯神輿は、平塚近隣(湘南及び県西)では万灯神輿の先駆けとも言える神輿で、参考にされた会も多いそうです。また古くから鈴を鳴らして担ぐことに力を入れておられ、高音で鳴り響く鈴の音は病みつきになりますw
この日も終始鳴りっぱなしで、その鳴りっぷりは終わった時に残った鈴の数が物語っております。
平塚帝會さん三十周年誠におめでとうございました。
これから先も末永く続けられることをお祈りしております。

ホームページ10周年御礼

本日、「まいてぃ’s どっこいHP」を開設してから丁度10年が経ちました。
その間、皆様の暖かいお言葉やご協力が支えになって、ここまで来ることができました。
心より厚く御礼申し上げます。ありがとうございます。
10年前を振り返りますと、まだデジカメも今のようなスリムな物は無く、ダボの胸ポケットに厚みのあるデジカメを無理やり押し込んで撮影に勤しんでいたことを懐かしく思い出します。
今でこそ担ぎ手の方でデジカメや携帯で撮影している方々を多く見受けられますが、当時は周りに殆ど居なく珍しがられていたと思われます。
このホームページを通じて様々な方と巡り合えたことが、私にとって一番幸せなことだと感じております。
まだまだ色々と語りたいことがございますが、まずは10周年を迎えての御礼の挨拶とさせていただきます。


元気ですか!!

『このカレーを食べれば どうなるものか
危ぶむなカレー 危ぶめば幸はなし
食べ出せば
その一口が癖になり
その一口が福となる
迷わず食えよ 食えばわかるさ』


闘魂注入 アントニオ猪木特製カレー10個セット


猪木ファン必食です!!

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード