fc2ブログ

昭和60年(1985年) 第38回秦野たばこ祭 竿灯パレード

ラストは、昭和60年(1985年) 第38回秦野たばこ祭の竿灯パレードに出場してた車です。

この年は同級生と一緒にたばこ祭に行ってたようで(写真がありました)、写真の枚数が極端に少ないですが、残しておきますね。


昭和60年(1985年) 第38回秦野たばこ祭 竿灯パレード1
仲宿商店会

昭和60年(1985年) 第38回秦野たばこ祭 竿灯パレード2
大道商和会

昭和60年(1985年) 第38回秦野たばこ祭 竿灯パレード3
上宿商栄会

昭和60年(1985年) 第38回秦野たばこ祭 竿灯パレード4


昭和60年と言えば虎党には忘れられない年ですね。そう、日本一になった年です。
たばこ祭が行われる9月ではまだリーグ優勝は決まってませんでしたが、一足先に優勝パレード?してました。
でも、何故か後ろにはジャイアンツの旗も振られてます(笑)
検索してみると、タイガースとジャイアンツ、カープが優勝を争ってたようですが、9月が終わる頃にはだいぶタイガースが優勝に近づいてたみたいですけど、この題材をいつの時点で決めたのかが、非常に気になるとこです。



さて、駆け足で竿灯車の画像を紹介してみましたが、現在のフロート車に至るまで中断もありましたけど、長い歴史の中のごく僅かな車達いかがでしたでしょうか?

しょぼい写真ばかりで申し訳ありませんでした><
あの頃、デジカメあったらよかったのになぁとつくづく思います(下手な鉄砲数打ちゃ当たる戦法です・・・苦笑)

こうやって見返すと、この時代の飾りはビニール提灯が多く使われていることがわかります。
竿灯と言うと秋田の竿燈まつりが有名ですが、多くの提灯を長い竿に多数掲げるスタイルから発展した形なので、提灯は欠かせないものだったんでしょうね。

当時多く出場してた各地域の商店街は高齢化が進んでおり、また大変経費も掛かることですから、中断から復活した今、なかなか出場チームが増えない状況はわからなくもないですが、歴史を重ねてきたたばこ祭の中でも注目度抜群の行事でもありますので、1台、2台と少しづつでもまた増えていくといいですね。


最初にお話したクラウドファンディングは下記のリンクから支援が行えます。




たばこ祭の活性化にも繋がると思うので、是非応援してみてください(ちなみに、このご本人とは全く面識ございませんので、あくまでも私が触発されて記事にしているだけです^^)


今回の画像はフィルムスキャナーから取り込んでます。フィルムから画像を取り込んで明るさ調整などをソフトを使用して加工しております。
当時のプリント写真もまだありますが、退色していまっていると考えられる事や当時のプリントは自動で行われていたため一枚一枚の色の再現とか最適だったとは思えないので、プリント写真をスキャナーするよりかはフィルムからの方がより自分の好みに加工できると思いそうしました。
とは言え、撮影技術が未熟なので、当然ソフトでの加工も限界があります。
細部が多少でも見えやすいように、少し露出オーバー気味な仕上げにはしてあります(何せ夜の撮影ですから)

もし、フィルムからのデータ化で悩んでる方がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。


今年の秦野たばこ祭は令和元年(2019)9月28日(土)・29日(日)に開催です。 ⇒ 第72回 秦野たばこ祭



コメントの投稿

非公開コメント

たばこ祭の事を検索していたら、懐かしい竿灯車の写真を見つけたので感動しました。まさにこの頃に見た竿灯車の影響で、今フロート車を作り続けています(^^)
私の事を書いてくださりありがとうございます^ ^

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!
Facebookの例のグループでお見かけし、触発されてしまいました^^
あの頃はどこの団体も競争意識持ちながら力入れてましたし、子供の頃でしたから尚更楽しみでした。
今見てもクオリティ高いなと思いながらアップしてみました。
色々と難しい環境でしょうが、フロート車の火を絶やさないように頑張ってください!
応援しております^^

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

占いブログパーツ

QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

茅ヶ崎神輿康
茅ヶ崎神輿康
オリジナルギフトのご用命は
杉山タイル 桃さん工房
おススメ シャンプー&コンディショナー
飯塚理容館 オリジナルシャンプー&コンディショナー
小杉ゆん ちゃん
小杉ゆん
うつし金蒔絵  お神輿
神輿の蕨手 和柄Tシャツ
Wooden Art ki-gu-mi 神輿
ゴルフ好き必見!
ホイル紙鳳凰
ちりめん神輿(大)
ちりめん神輿(小)
ミニ太鼓セット
神輿大全
NHK ふるさとの伝承 関東 / ドキュメンタリー
お薦め
プロフィール

まいてぃ354

Author:まいてぃ354
神輿サイト『まいてぃ’s どっこいHP』管理人のまいてぃです。
相模の県央から西側、湘南等を中心に神輿を担いだり撮影したりしております。

リンク
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード